AEG食洗器にしました。
以前は、浅型45センチのパナソニックの食洗器。
AEGの特徴を書いてみようと思います。
静か
パナソニック食洗器に比べると、AEGは静かです。
パナソニックは、「あ~食洗器かけてるな~」という音が聞こえてきました。
音が聞こえるくらいで、不快なノイズではなかったです。
AEGは静かでたまに水の音がするくらいです。
チョロチョロ~♪と。
生活している分には気づかないでしょうね。
夜にAEG食洗器をかけた後、PCで仕事しているので気付くので、しゃべっていたら気付かないでしょうね。
乾燥機能はなし
AEGはAirDry機能で、最小限のエネルギーで食器を乾かす余熱乾燥方式を採用しています。
パナソニックのときには電気で乾燥させる機能があったのですが、そういった機能はありません。
洗濯が終わると食洗器の扉が数センチほど開いて、あとは自然乾燥です。
寝るときに扉を全開にして翌朝まで放っておきます。
それでも完全には乾かないときがありますね。
くぼみがあるお皿やコップは、まず乾かないです。
これはパナソニックのときも、あったので許容範囲だと感じています。
1日1回で大丈夫だけど・・
今回の記事で1番言いたいことです!
家族4人で1日1回、食洗器をかければ問題ないくらいの量を収納できます。
たまにランチまで自炊するときは1回だと収まらないですが、それでも浅型のパナソニックに比べると大容量です。
1日1回になって本当に助かっています。
パナソニックのときは1日3回かけることもあったくらいですから。
1日1回で良いのはメリットです。
ただ、これが故にめんどくさいことも・・
というのも、1日1回の大容量で食洗器をかけると、棚にお皿をしまうのも、それなりの量になるということ。
毎回しまうのがめんどくさいので、食洗器にあるものを使うことになります。
同じ食器をヘビーユーズすることに。
ただ、しまうのがめんどくさいとしても1日1回の食洗器の頻度でOKになるのは、助かっています。
デメリットを挙げれば・・これくらいかなという低度のデメリットです。