たった2日ですが、カフェインをやめました。
具体的にはコーヒー、紅茶、緑茶ですね。
空腹感はカフェインによる血糖値上昇?
タンパク質と鉄分を摂取することで、すぐに空腹になるのは防げていたのですが、最近また空腹感を覚えることがありました。
しかも糖質が食べたくなるのです・・
先日はおやつに牛丼を食べて、2時間後に夕食を普通に食べていましたので、ちょっとおかしいかも・・と。
ただ、以前と違うのは、空腹だからといってイライラしたり、ぼーっとすることは無くなっています。
妻がパニック障害じゃなければタンパク質や鉄に対して意識することはなかった
体を動かす機会を4月以降、増やしました。
走ったり、ダッシュしたりを週5くらいのペースで。
毎日!と思っていたのですが、天候や気分の関係で週5ペースに落ち着いています。
「糖質を欲しがるのは体を動かしているからかも」と思ったのですが、やはり不安もあるわけで・・
とういのも妻がパニック障害を発症する前の食事は、糖質メインでした。
満腹感はあるのですが、すぐにお腹が減っていました。
10時半と15時はデスクでおやつタイム。
そこでも糖質・・
とまあこんな感じの食生活を卒業し、タンパク質メインで糖質は少な目の生活を送っています。
ところが最近、お腹が空く現象が起きてしまい私の中では「・・?なぜ?」といった感じでした。
単純に体を動かす機会が増えたから、と結論付けるのを踏みとどまりました。
以前、カフェイン(とくにコーヒーとお茶)が多いかも、と妻から指摘され減らしていた時期があります。
ですが、また増えていました。
増えているといっても、9時、13時、15時とコーヒーを飲んでいました。
お金もバカにならないのですが・・
コーヒーに加えて緑茶も飲んでいたので、多いのかもしれません。
比較したことがないので。
カフェインは血糖値を上げます。
血糖値が上がりすぎてしまい、下げようとインスリンが過剰に出てしまう。
血糖値が下がり過ぎ、低血糖になってお腹が空く、というサイクルだと考えています。
糖質を食べる量を減らしてもカフェインで、空腹感になるとは・・
2日ですが、カフェインを断つと空腹感はそこまで感じにくくなったかなといった様子です。
今後は、
・高タンパク質、低糖質
・カフェイン少なく
が私に合う生活スタイルかもしれません。
サッカーをしたときくらいは糖質を多めに食べていますが。