雇われているときは通常期で90くらいのキャパで、繁忙期に120とか人によっては200くらいまで行く方もいらっしゃるかもしれません。
※数値は体感で100がMAXです。
独立後にそういった生き方をしたくないので、繁忙期でも100行きません。
体感80くらいでしょうか。
対自分
繁忙期であっても100を越えたくないのは「イヤだから」です。
他にも理由があります。
稼げるバッファーを残しておきたいというのも。
「まだ稼げる(いける)」と思うくらいのほうがハングリー精神を失わない気がします。
100、120、150と仕事をすれば稼げます。
ただ「もうお腹いっぱい」と思って気持ちが折れるのは怖い・・
対お客様
毎年同じような流になるとしても、完全に同じ年はありません。
・お客様の数字だって毎年変わる
・相続がある
・譲渡がある
など。
特に下2つが出てくると、パツパツにしなくて良かったな~と思います。
相続をやらずに他の税理士さんに紹介という手もあるのですが、10億円を越えるような相続でない限りはお受けしています。
せっかく頼ってきてくださった方に期待に応えたいからです。