日記、健康、運動 簿記検定持ってると大学受験で有利?大学入試の先を見据えて 私は大学生のとき、簿記検定3級から始めて2級を合格後、1級(不合格)まで勉強してから税理士試験の勉強を始めました。大学の講義で簿記3級を受けましたが、受けているだけで何の身にもなっていませんでした。勉強する気がないので当然のことと言えば、当... 2020.04.02 日記、健康、運動
日記、健康、運動 海外旅行で航空機チケットを紛失して再発行するのに奔走した話 大学1年生の春休みに友人とイタリア、フランスへ旅行にいきました。2006年くらいの話です。まだ資格の勉強も開始していなく、時間だけはあった時代です。ヒースロー空港を経由してイタリアに入りました。イタリアに着くと、移動の疲れと時差でぼーっとし... 2020.03.26 日記、健康、運動
日記、健康、運動 中村南スポーツ交流センターのジムは2時間200円で嬉しい 中村南スポーツ交流センターのジムを利用しています。ジムは2時間で200円です。プールもあり1時間200円です。ティップネスも迷いましたが中村南スポーツ交流センターに落ち着ていています。月額の固定費を払うよりも都度払い練馬駅にはティップネスが... 2020.03.24 日記、健康、運動
日記、健康、運動 趣味のスポーツでメンタルトレーニング、アウトプットトレーニング 私は区リーグに所属するチームに加入しています。先日、グループステージを勝ち抜き決勝トーナメントに進むことができました。グループステージを1勝1敗で迎えた3戦目。負ければ敗退でしたが、1-0で勝つことができました。センターバックとしてフル出場... 2020.03.17 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ネットに存在する「磯俣さん」 ブログやったりしてネットに顔を出しているとエゴサーチすることがあります。「磯俣」で検索すると自分以外にもいました。結構珍しい苗字なので、遠い親戚かもしれません。私の祖父は、九州の甑島出身です。私は訪れたことは無いですが。「磯俣」は甑島出身の... 2020.03.11 日記、健康、運動
日記、健康、運動 租税教室を担当した表と裏の理由 租税教室の担当を4回経験しました。租税教室をやりたかった理由について書いてみます。学校で税金について学んだ記憶がない学校で税金について学ぶことは無いみたいです。少なくとも私は無かったです。社会科の時間で国会の仕組みや憲法について学んだ記憶は... 2020.02.27 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ディズニーで遊んだあとは舞浜ユーラシア 子供たちがディズニー好き行列に並ぶのが好きではないのでディズニーはそこまで・・って感じでしたが、妻と付き合って結婚してからディズニー好きになってきたと思います。人は変化できるんだなとも感じています。家族で行くことも増えました。子供が幼児なの... 2020.02.17 日記、健康、運動
日記、健康、運動 池袋『あうるぱーく』でフクロウとイグアナを触ってきました 「あうるぱーく フクロウカフェ池袋」に行ってきました。カフェとあるのでコーヒーとか飲みつつフクロウを触ったり見たりできるのかと思っていましたが、飲み物を飲んだりとかはしていません(笑)小学生未満無料なので大人2人分の料金でした。1200円×... 2020.02.15 日記、健康、運動
日記、健康、運動 練馬春日町『Cafe COCO』 キッズスペースもあり料理が本格的でした 練馬春日町のカフェココに行ってきました。キッズスペースがあり、子供たちも楽しそうに遊んでいました!意外だったのは、キッズスペース完備というお店ですが料理がおいしかったことです。キッズスペースがあるお店は、遊びや子供向けなので特に大人の男性に... 2020.01.28 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ミズノのスパイクが一番合っていると感じた 元々ミズノが合うと感じていました。小中学生時代を振り返ってみても、走れたり上手くボールをミートできるたのはミズノでした。ナイキ、ディアドラ、エネーレ(nr)、アシックス、ミズノを履いていた記憶があります。意外にもプーマやアディダスは履いてい... 2020.01.26 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ホワイトテリアとパグを飼ってるけど、最初に飼うならパグがオススメ ホワイトテリア(1998年~2011年)を飼っていました。ホワイトテリアの晩年にパグも飼い始めました(2009年~)。ホワイトテリアは飼うのが難しかったテリアは気難しい性格なのか飼うのが難しかったです。初めて飼う犬としてはオススメできないか... 2020.01.05 日記、健康、運動
日記、健康、運動 クリスマスケーキは中村橋のプロスペール サンタはいつまで信じてくれるのか? 独立後に誕生日ケーキ、クリスマスケーキを中村橋のプロスペールで買うことが多くなっています。独立前は、新宿勤務だったので高島屋や伊勢丹で買ったりしていました。ただ、勤務地から持ち帰ったり取扱いが大変でしたね。昼休みにケーキを受けとり、会社の冷... 2019.12.26 日記、健康、運動
日記、健康、運動 とうとう『クレヨンしんちゃん』見始めた。一緒に楽しんでます 我が家では、とうとう?クレヨンしんちゃんを見始めました(笑)きっかけは、アマゾンプライムで「どれ見ようか」と話していると3歳の娘が「これ見たい」と言ったのがクレヨンしんちゃんでした。それで息子と娘は2人ともはまっています。小学生のころ、私は... 2019.12.25 日記、健康、運動
日記、健康、運動 タンパク質中心の食生活にしつつ走ると効果は出やすいかも 以前から走ったり運動する習慣はありましたし、サッカーもしていましたが、食生活は糖質中心でした。麺類、米、パンは好きでしたし今も好きではありますが、タンパク質を多めを心がけています。糖質中心の食生活で走ったりしていましたが効果が薄かったですね... 2019.12.11 日記、健康、運動
日記、健康、運動 大学受験の浪人時代にホストみたいな人がいたのを思い出した 大学受験の浪人時代に某大手予備校に通っていました。大手予備校入学当時の4月頃は普通の恰好していたのに、途中からホストみたいなスーツを着て通学している人がいました。ちなみに勝手に想像で書いてます。彼は、夜から朝にかけてホストのバイトしていたの... 2019.12.08 日記、健康、運動
日記、健康、運動 写真はGoogleフォトメインだけど現像もしています スマホで撮った写真は自動的にGoogleフォトにアップされるように設定しています。また、妻と同期しているので子供たちの写真をそこで一元管理しています。Googleフォトでの楽しみは、「1年前の今日」を表示してくれることです。「あー懐かしい」... 2019.12.03 日記、健康、運動
日記、健康、運動 としまえんの木馬の会に入っておいて良かった としまえん木馬の会に入っています。※2020年8月末で閉園になりました。確か2015年から入っていると記憶しています。私が小学生のときも入っていました・・(笑)直近のカード明細を確認すると、家族4人で4万円弱(年間)でした。としまえんは、「... 2019.11.26 日記、健康、運動
日記、健康、運動 合う先生、合わない先生がいたな 先日、息子の就学時検診に行ってきました。自分のことを思い出す良いきっかけになりました。楽しかった思い出もありますが、つまらない・くだらない、といった記憶も蘇りました。小学校6年間のうち、3年間は合わない先生だったような記憶があります。中学校... 2019.11.19 日記、健康、運動
日記、健康、運動 息子と2人で留守番してて会話らしい会話がなかった(笑)少し寂しい気持ちに 妻と娘が一緒に出かけて私と息子の2人で家にいました。すごい久しぶりに息子と2人で過ごしました。とはいえ、会話らしい会話がなかったですね・・(笑)息子は今はまっているラキューを凄い集中してやっていました。先日、難易度が高い500ピースの作品を... 2019.11.18 日記、健康、運動
日記、健康、運動 中学までのサッカー経験者(中年素人)が走力ついたと感じたのは食べ物を変えてから 新宿区リーグに加盟するKFCというチームに所属しています。2019年4月から始まったリーグ戦では、4勝1負で1位となり2部に昇格することができました。私は、小学校・中学校でサッカー、高校・大学でテニスです。働き始めてからもテニスでしたが、小... 2019.11.12 日記、健康、運動