独立・考えてること 2020年下半期振り返り(2020年7月~12月) 7月仕事7件の新規案件でした。(対面2件、オンライン打合せ5件)このうち2件はお受けしない流れになりました。お受けしなった方については、やはり相性が悪かったと個人的には感じました。オンライン打合せでの会話だったり、資料を用意して頂く姿勢だっ... 2020.12.25 独立・考えてること
独立・考えてること 自分に集中することがノイズキャンセリング 自分に集中しているときには、周りのことが気にならなくなります。人に興味がなくなるのは忙しぎるし、人に干渉したがるのはヒマ人に興味がなくなるほど忙しくするのはイヤです。人というのは、家族や家族以外の人です。人に興味が無くなりすぎるのは、忙しす... 2020.12.21 独立・考えてること
独立・考えてること 今、副業で税理士やるならこうする【反省をこめて】 上場子会社経理で税理士登録をしました。税理士法的には開業税理士でしたが、サラリーマンです。社内税理士でした。独立を視野に入れていたからこそ、登録しました。「独立までに何件か顧問先を取れればいいな」とは思っていましたが、1件止まりでした。なか... 2020.12.18 独立・考えてること
独立・考えてること 独立しているからこそ運動習慣を大切にしたい 元から体を動かすのは好きでしたが、独立してからは運動習慣を意識するようになりました。運動をスケジュールに組み込む運動する機会をスケジュールに組み込んでいます。テニススクールは毎週決まった時間にあるので、スケジュールしやすいですが、ランニング... 2020.12.17 日記、健康、運動独立・考えてること
独立・考えてること 独立前に経験した業種以外の業種がメイン 独立前に経験した業種と独立後にやっている業種の比較をしてみました。結果的には、まったく違う業種をやっています。独立前後の業種独立前に経験した業種は、・飲食・美容室・FCの飲食・土建業・物販業・中古車販売・個人の歯科医です。一方、独立後は、・... 2020.12.15 独立・考えてること
独立・考えてること お客様からの電話は年間1回だけっぽい 2020年も12月です。普段から”電話を使っていない”とブログにも書いているので、どれくらいの頻度で電話があったのか記憶を辿ってみると、お客様からの電話は1回でした。方向性の合う方に恵まれたと思う私は電話ではなく、メール、チャットワーク、L... 2020.12.11 独立・考えてること
独立・考えてること 苦手な人から多くもらえばいいものではない(しんどい) 独立後に仕事をご依頼いただくときに、方向性や何となく雰囲気が似ている方からご依頼頂くとストレスなく仕事が進められます。以前、同じような仕事を「合わない方から高く」、「合う方から適正金額」でご依頼頂きました。結論としては、「合う方から適正金額... 2020.12.08 独立・考えてること
独立・考えてること 【自分の経理】2019年2020年の数字を比較 2020年12月になり自分の数字もほぼ固まってきました。自分の数字を前年比較してみました。旅費交通費➡減ったコロナ前からオンライン中心だったので、2019年の旅費交通費の金額も大して大きくありません。それでも、コロナの影響と妻のパニック障害... 2020.12.02 独立・考えてること
独立・考えてること 10年先ってどうなってるんだろうか 2020年12月になりました。2020年は4月から息子が小学生になり、オリンピックパラリンピックが開催される予定でした。ですが、ご存知のようにオリパラは延期?になりましたし、小学校も6月から開始になりました。来年以降の目標を立てました。20... 2020.12.01 独立・考えてること
独立・考えてること つまらない記帳代行(入力)を楽しくラクにする方法 会計事務所を辞めた理由の一つが記帳代行(入力)でした。・量が多い・不要な資料が混ざっている・整理が全くされてないといったものです。2年も同じようなことを繰り返すと、「残業多いし、仕事もつまんないし、レベル上がらないし転職しよ!」となりました... 2020.11.27 独立・考えてること
独立・考えてること 電話なし、上司なしは、調べものがはかどる 独立してからは、じっくり調べものができるようになりました。電話もほとんどかかってこないですし、話しかけられる上司や所長もいないので、調べものが進みます。調べものが高じて、判例も見始めたりして本来の趣旨とはズレてしまうこともありますが・・調べ... 2020.11.26 独立・考えてること
独立・考えてること ひとり税理士が独立して使っている会計税務ソフト 独立してから、少しずつ会計ソフトと税務ソフトを揃えました。独立当初は、個人の方の確定申告は国税庁HPを利用していましたし、法人の顧問先は1件だったので、当時先輩事務所でバイトをしていたので、先輩事務所のソフトを使わせてもらっています。独立前... 2020.11.24 独立・考えてること
独立・考えてること 妻のパニック障害があったから、オンライン中心というスタイルにできた 妻のパニック障害があったからこそ、オンライン中心というスタイルにできたと感じています。毎月会うことが仕事になっていた前の事務所では、毎月会う顧問先が多かったです。来ていただくよりも訪問のほうが多かったですね。コロナによりオンラインでの打合せ... 2020.11.19 独立・考えてること
独立・考えてること 年賀状で営業できるのか? 独立してから年賀状を出す、出さない問題あると思います。それぞれ人の考え方があるので、どっちが良い悪いということはないです。どうせ年賀状を出すなら、さらっと営業もしておきたいですね。返信がなくていい私が年賀状を送ってもお客様からは年賀状来ない... 2020.11.06 独立・考えてること
独立・考えてること どうして当時の顧問件数でいっぱいいっぱいだったのか? 先日、最初に勤めていた税理士法人の1つ上の先輩(同い年ですが)とオンライン飲み会をしました。そのときに「どうしてあのとき(当時)はあれくらいの件数でいっぱいいっぱいだったんだろうね。夜遅くまでやったけど、遅くまでやってたのが意味わからん」と... 2020.11.04 独立・考えてること
独立・考えてること 長所は他の人に言われたことがヒント 他人の長所は分かりやすいです。「あの人○○が凄いな~」と思えることが長所になっているからです。自分はというと「どこが長所なのか分からない・・」という方も多いと思います。私もそうです。長所は他人から言われたことがヒントになるなと感じています。... 2020.10.29 独立・考えてること
独立・考えてること オンライン打合せは周りを気にしなくていいのが嬉しい コロナ前からオンライン打合せ中心に進めていましたが、コロナ後はさらにオンライン打合せの率が高いです。ただし、初対面ではお会いしたいので会うようにしています。オンライン打合せで気にしなくて良くなったことが多く助かっています。それか貸会議室を利... 2020.10.28 独立・考えてること
独立・考えてること ひとりはサボるのか? 自宅にてひとりで活動していると、「どこまでもサボれちゃうかもなー」と思っていた時期がありました。独立前は。ですが、サボらないですね。今のところ・・!性格的な要素もあるのでしょうけど、サボりにくいです。ちょっと肩ひじ張りすぎかなと思うこともあ... 2020.10.20 独立・考えてること
独立・考えてること 業界の外に出てみると自分の中の税理士像が変わった 私は会計事務所業界3年してから上場子会社経理に転職し、4年過ごし独立しました。税理士業界の外(会社の経理)に行ってみたからこそ、税理士という資格について考えたり、思うことがありました。業界の外にいたから気付けたこともありました。自分の中での... 2020.10.07 独立・考えてること経理転職、会計事務所転職
独立・考えてること 1日アマゾンプライムビデオ(ドラマ)だけ観て過ごそうとしてみた 何もせずアマゾンプライムビデオを観て過ごそうとしてみました。アマゾンプライムビデオで、あぶない刑事が2020年9月末で終わってしまうので、もう一度全て見直そうかなと。すでに3回転か4回転は観ています・・1話1話を最初から最後まで観るのは時間... 2020.09.30 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること