お金、時間の管理、効率化

お金、時間の管理、効率化

お金が貯まらない人の特徴

会計事務所や独立してから、色々な方の預金残高を見てきました。「お金が貯まらない」と嘆く方の共通点があると感じます。私も気を付けたほうがいいなと思っているものです。手数料がかかるコンビニATMでの引き出しが多いお金が貯まらないパターン①は、「...
独立・考えてること

子どもが夏休みなって仕事の時間にも変化があった

小学校の夏休みは毎年7月の海の日から8月末くらいでしょうか。私が小中学生のときはそうでした。2020年はコロナの影響で8月1日から23日までと例年よりは短い夏休みです。学童にも通い始めましたが、家や私や妻の実家で水遊びや、としまえんのプール...
お金、時間の管理、効率化

会社でやっていたことをそのまま在宅でやるのは無理がある

『在宅勤務65%が「育児で仕事中断」 両方はムリと悲鳴(朝日新聞)』という記事を見て在宅勤務について感じたことについて書いてみます。「サボるのではないか?」という発想では在宅は進まない上場子会社経理でも私が在籍していた当時、在宅勤務が検討さ...
お金、時間の管理、効率化

オンとオフの切り替えや共存に改善の余地あり

サラリーマンのときのほうが、頭も体も仕事とプライベートを完全に分けられていたのでオンとオフの切り替えがラクでした。土日に仕事のことを考えることは少なかったです。気になることはあっても、仕事のことで考え込むことはなかったです。独立してからは家...
独立・考えてること

独立前に私自身の時間給・時間単価を意識【良質転化】

独立や副業を意識し始めたときから、時間単価を気にしていました。上場子会社経理時代の時給上場子会社経理時代の時間単価は2,000円ちょっとでした。ほぼ残業していませんでしたが、ご丁寧にも給与明細に残業した時の単価は記載してくれていました。2,...
お金、時間の管理、効率化

税理士試験の受験専念1年目は3科目が良いと思う理由

私の税理士試験1年目は、簿記と財表の2科目でした。当時、私は大学3年生でしたので時間はありました。まとまった時間を一気に投下すれば、短期合格も夢ではありませんし、3科目受験して1科目しくじっても2科目合格することも可能です。科目合格があれば...
独立・考えてること

独立後に残業して評価が上がることも下がることもない

残業って良いイメージないですが、評価される会社もあります。(こちらのほうが多いかも)一方、残業を評価しない会社もあるようです。残業の良し悪しを一言で片づけるのは難しいですが、私なりの考えを書いてみようと思います。残業が評価される会社だと工夫...
お金、時間の管理、効率化

TACと大原 通学と通信

公認会計士、税理士、簿記検定などの受験予備校にはTACと大原が有名です。私は簿記検定から、ずっとTACでした。TACと大原を比較せずにTACを選びました。アクセスが良いからTACにした1番の理由は、TACの立地でした。私が住んでいた場所と通...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

自分の税金がいくらか知っていますか?「税金高い」と言う前に

ちょっとした会話で「税金が高い!」「たけーよ」と何度も聞いたことがあります。しかし、ご自分の税金がいくらなのか把握している方はどれくらいいるのでしょうか?単に「高い高い」と騒いでいるだけのように聞こえるときがあります。「じゃあ税金いくらなん...
独立・考えてること

同じ収入でも労働時間を減らせば、時間単価は上がる

独立したときに「前職の年収を2/3か1/2の時間で達成しよう」と考えていました。細かく計算して、「この仕事は時簡単価に合わないからやらない」という線引きはしていませんでしたが、時間単価については一応考えておいて良かったと思っています。独立前...
独立・考えてること

国民の三大義務の1つである税金について学ぶ場が少ない

税務署に行く機会があり、アイキャッチ画像の作文集を手に取りました。作文には、・納税の義務は知っていたけど、税金について知る機会が無かった・税金がきちんと使われていることを知った・取られるだけと思っていたが、教科書に税金が使われていることを知...
お金、時間の管理、効率化

税金、水道光熱費は口座振替かカード払いで

6月に入り住民税と固定資産税の納税通知書が届きました。どちらも口座振替なので、銀行やコンビニで払うことはありません。税金、社会保険、水道光熱費は、口座振替かカード払いをオススメします!コンビニ払いのデメリットコンビニ払いはデメリットしかない...
お金、時間の管理、効率化

税理士試験直前期は、時間を圧縮して答練を2つ続ける

税理士試験の直前期は、答練を2つ続けて解いていました。2時間問題を2つ続けて解きます。朝8時くらいから始めてランチ前には終わる感じでやっていました。1回答練を解くとエネルギーをそれなりに消費します。もう1回他の答練を解くのが億劫になりがちで...
お金、時間の管理、効率化

サラリーマンの小遣いプラスアルファを目指して

サラリーマンの小遣いは3万~4万というのが相場のようですね。ネットで調べてみるとそういった金額が多かったです。私がサラリーマンしていたときは私がお金の管理をしていましたが、小遣い制でやっていました。相場程度でした。小遣いは足りないので、どう...
お金、時間の管理、効率化

サラリーマンから独立するとき退職金は残しておく

サラリーマンから独立するときに退職金はパーッと使わずに残しておくことをオススメします。(もちろん預貯金にもよりますが)税金、年金、健康保険独立前にサラリーマンをしていれば会社が手続きから、支払いまで全てやってくれていました。サラリーマンをし...
お金、時間の管理、効率化

独立してから贈答品を送ったりすることが増えた

交際費といえば、「飲みに行く(ちょっとプライベートっぽいのも含めて)」という印象が強かったです。会計事務所に勤務時代も、記帳代行していて「また飲みに行ってるな~」と思ったりしていましたし、上場子会社経理でも、社内の人と飲み会するための費用だ...
お金、時間の管理、効率化

オンライン飲み会を4回やりました

コロナの影響もあり、10年ぶりの友人、同業者などの方々とオンライン飲み会を4回やりました。今までもオンライン飲み会やりたいな~とは思っていましたが、恥ずかしくて言い出せずコロナの影響で一気にオンライン飲み会が増えているみたいで、すごい提案し...
お金、時間の管理、効率化

練馬区でもコロナ融資やってます

もちろん日本政策金融公庫でもコロナに関する融資をしていますが、練馬区でもそういった制度があります。融資内容、条件、必要書類・貸付限度額➡1,000万円(運転資金)・貸付期間➡7年(84か月)以内 (注釈)据置期間12か月を含む・利率➡年2....
お金、時間の管理、効率化

独立して使えるお金が増えても気持ちを大きくしない方法

独立すると安定してもらえる給料は無くなりますが、収入が入ってくるときには、それなりにまとまって入金されます。そのときに気持ちが大きくならないように気を付けてはいます。独立すると税金や社会保険を自分で払うことサラリーマンは給料から税金(所得税...
お金、時間の管理、効率化

国民健康保険と任意継続の比較

サラリーマンを辞めて国民健康保険にするか任意継続にするか、迷うことなく任意継続がオススメではありますが、私の数字を使ってブログにしてみたいと思います。退職して収入減ったのに国保が高い国民健康保険は、前年の総所得等をもとに計算します。所得(年...
スポンサーリンク