個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 副業で売上が1,000万円超えたらインボイス登録したほういいのか? 副業で活動していてずっと1,000万円達していなかった方は、インボイス登録していないと思われます。副業が順調に伸びてとうとう1,000万円を越えた(超えてしまった?)ときはインボイス登録したほうが良いのか?越えた年の2年後に消費税を払う必要... 2024.06.05 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 太陽光パネルによる売電収入は雑所得が基本。事業所得や不動産所得にもなりえる 売電収入には確定申告が必要になってくるケースがあります。売電収入で申告不要の方→会社員で他の収入なし売電収入から経費(減価償却費や利息)を引いた金額(所得)が20万円を超える時に確定申告が必要です。ということは20万円を超えなければ確定申告... 2024.06.03 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 印税原稿料は入金で売上計上することもあり 漫画家関係の方の確定申告が多めです。印税原稿料の収入で迷うことがありました。いったい、いつの売上なのか??本来は売上が確定した日(契約日、印税原稿料が決まった日)や月で計上するのが本来あるべき姿です。正直、年内に収入が確定し年内に入金されれ... 2024.05.31 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 税金関係で「〇〇したことにする」といった手の込んだ手法はしないほうが良い 本当は違うのに、・買ったことにする・他人の収入を自分の収入として処理する・自分の収入を家族(妻や親)の収入しておく・融資を受けるために、もらったお金を収入にし、その後すぐに返済というのはややこしくなるだけなので、オススメしていません。法律的... 2024.05.30 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 独立して会社(法人)を持っていたけど会社員に戻るとき会社をどうするか? 自分の会社を設立して独立。その後、色々あって会社員に戻ることもあると思います。そのとき会社をどうしたら良いのか?副業のような形で会社運営する会社員として働きながら、副業のような形で会社を運営し続ける方法もあります。会社員に戻ったからといって... 2024.05.25 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 日々の入力を「現金」で処理しておき年末時点(確定申告書作成時)に事業主勘定にすればいい 個人事業主の方が現金で経費の支払いをしたときに、「現金」使うかどうか。私はfreeeを使っていますが、初期設定では現金勘定です。設定し直すと「プライベート資金」口座になるようにしています。こうすることで現金勘定を使わずに事業主勘定で処理する... 2024.05.23 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 2024年10月以降の解約には注意【経営セーフティー共済】 中小企業や個人事業主の連鎖倒産を防止する観点で作られた経営セーフティー。2011年に掛金限度額が320万円→800万円となりましたが、共済貸付の発生は減少しているにもかかわらず、加入が増加しています。(中小企業庁)本来の趣旨で加入する事業者... 2024.05.15 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 色々な場所に住みたい引越が多い方は個人事業主のほうがオススメ 色々な場所に住みたくて何度も引越をする方もいます。私は引越がめんどくさいので、できれば定住したいタイプです。人それぞれです。独立して個人事業主や会社があると手間はかかります。個人事業主の引越・確定申告書に新住所を記載・異動届出書を提出の2つ... 2024.04.26 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 法人カードはオススメしていない 法人カードについて質問されたらどう答えさせてもらっているのか・・私は作らなくていいと思うタイプです。「個人のプライベートと会社として使う経費を明確に分けたい」と言われることもあるのですが、よくよく聞いてみると「それって見栄じゃない??」と思... 2024.04.24 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 経費、通帳、請求書が分かれば大丈夫 お客様に用意して頂く資料は、「経費・通帳・請求書があれば大丈夫」とお伝えしています。「収入ー経費=利益」が分かれば、あとは国民年金や健康保険の社会保険料控除や小規模企業共済の控除などです。他にもたくさん控除はありますが。経費(レシートかカー... 2024.03.27 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 税務署は間違った申告書を提出しても受け付けてくれちゃう 画定申告書を提出してやれやれと思っている方も多いでしょう。「税務署が受け付けてくれたし大丈夫!」ではありません。3月15日までに大量の申告書が送られて来る(電子、郵送、直接)税務署が受け付けたからといって、申告書の中身まで確認はできません。... 2024.03.22 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 個人の所得税は3月15日まで、消費税は3月31日まで。同時に申告したい 個人の所得税の確定申告期限は3月15日です。消費税は所得税と違います。消費税は3月31日までの申告期限です。消費税のほうが長いから大丈夫と思わずに同時に申告したいものです。消費税の計算方法は・原則課税・簡易課税・2割特例と3つあります。どの... 2024.03.19 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 何かを変えるのに背中を押してもらうのにお金を払うのはアリだと思う ブログセミナーに参加し、ブログを続けています。「やってみたいな~」と思っているだけでは、何も始まらないのでセミナー参加。そのときには「ブログを続ける」と決めて参加していたのですが、セミナーに参加したことで、その想いは強くなりました。・何かを... 2024.02.11 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 給料は「税金が高い」よりも「社会保険が高い」 会社員として給料でお金をもらうと「税金が高い」よりも「社会保険が高い」ことがほとんどです。社会保険料は広い意味で税金と同じではあるのですが。単身で年収700万円だと・社会保険料が100万円・所得税が35万円・住民税が36万円ほどです。所得税... 2024.01.30 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 コミケのような即売会でインボイスを求められたときの対応 コミケなどの即売会でインボイスを求められたときの対応について書いていきます。「インボイス番号が書いてない→領収書ではない」という誤解インボイス番号が書かれていない領収書は、領収書として認められないと思っている方がいますが、これは誤解です。イ... 2024.01.16 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 個人事業主の車は大きな経費にならないかも 車は大きな買い物です。数百万円はしますから。車を経費に入れられたら良いなとは誰しも思うのではないでしょうか。車は減価償却資産となります。買った金額がそのまま経費にはならずに、数年かけて経費にしていきます。これを減価償却といいます。600万円... 2024.01.08 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 アートメイク看護師の衣装代、美容代は経費になるのか いわゆる会議費、交際費、消耗品費、通信費など判断しやすい経費です。ですが、アートメイク看護師の衣装代、美容代の判断は本当に難しいです。確定申告書を提出したからといってOK!ではない先に説明しておくと「確定申告書を提出しても何も言われませんで... 2024.01.05 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 絵画が経費なるのかは100万円 絵画が経費になるのかどうかは100万円がひとつのラインになります。1点100万円未満である美術品等は原則として減価償却資産に該当し、取得価額が1点100万円以上の美術品等は原則として非減価償却資産に該当することになります。100万円以上30... 2023.12.26 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 白色申告でも給与との損益通算は可能。独立1年目はあり得る 独立して1年目に青色申告承認申請を忘れてしまう方が多いです。赤字の3年繰越や30万未満の特例は使えませんが、独立までの給料がある場合には、損益通算は可能です。独立1年目会社員独立給与所得事業所得(白色)独立1年目であれば給料があり、年の途中... 2023.12.25 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 ひとりで活動する個人事業主の交通費の経理方法 ひとりで活動する個人事業主の経理処理方法について書いていきます。出金伝票、excelで管理、メモ出金伝票、excelで管理、メモ。記録という視点では共通しています。・乗降した駅・金額が最低限書いてあれば良いと思います。・目的もあればさらに良... 2023.12.19 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金