日記、健康、運動

日記、健康、運動

AbemaTVでバルサTVを視聴!JSPORTS時代が懐かしい

当ブログの副題にもしています「Forca!」はFCバルセロナにちなんだものです。頑張れ!とかそういう意味です。2011年に日本での放送が打ち切りになったのですが2018年現在はAbemaTVで見れます。
日記、健康、運動

「お名前は?」・・・「ボンド、ジェームズ・ボンド」

私の名前は「磯俣周作」です。磯俣という苗字は本当に珍しいですし、一度も「他人の磯俣さん」にお会いしたことはありません。
日記、健康、運動

「ダンダダン酒場 練馬店」の持ち帰り餃子は助かる

スーパーの惣菜餃子よりも美味しく、なおかつ持ち帰りができるのでダンダダン酒場 練馬店を利用することがあります。
日記、健康、運動

練馬の渋谷園芸にじゅげむ(樹藝夢)というカフェで、植物に囲まれながらお茶できる

練馬にある造園店「渋谷園芸」という園芸店があります。休日ともなるとパーキングは結構、埋まっています。ランチやディナーも営業していますが、カフェを利用するのがオススメです。
日記、健康、運動

自宅で運動するなら家庭用(自宅用)トランポリンが良い

暑い日や雨の日でも運動したい時は、家庭用トランポリンを使っています。30分もやると汗もかきますし良い運動です。録画した海外サッカーを観ながらしています。
日記、健康、運動

練馬駅徒歩すぐ、小島米店のおにぎりはピクニックには最高!

練馬駅前通り並びにある小島米店のおにぎりをよく食べます。
日記、健康、運動

一回で大量の水風船が作れる代物!水ふうせんがいっぱい

夏になり水風船で遊ぶ機会が増えます。一個ずつ作って結んでいては子供の投げるペースに間に合わず・・・(笑)でも一回で大量の水風船を作れる代物を発見しました!
日記、健康、運動

練馬区役所展望レストランは、子連れには優しい

練馬区展望台レストランで大人子供合わせて15人程でランチしました。
日記、健康、運動

鉄分とタンパク質の摂取量を増やしたら、糖質制限できた

糖質ゼロと書いてある商品も多く、興味ある方も多いかと思います。妻が鉄不足(かくれ貧血)ということで、一緒に鉄分とタンパク質を増やしたことろ、糖質を以前ほど欲しがらなくなりました。
日記、健康、運動

Amazon Fire TV Stickを買って、カーパトロールというアニメに子供がはまっている。教える、伝える練習にもなる。

我が家の子供たちは、Amazon Fire TVでアニメを堪能しています。リモコン操作を自分でやりたい、と言ってたので、その気持ちを大切にしたいなと思います。
日記、健康、運動

税理士試験前に就職先が決まらず焦っているなら、出戻りも選択肢の一つ

最初に勤めた法人で最終挨拶で「またいつでも戻ってきて」と声をかけられ、”それは無い”と心の中でつぶやきました。とはいえ、税理士業界なら出戻り就職も「あり」だと思います。
日記、健康、運動

練馬区の保育料の決定根拠となる住民税の決定通知書が届く時期に、一度確認してみましょう!

6月は住民税の「給与所得等に係る特別区民税・都民税」の決定通知書が届く時期です。保育料の決定にも関係してきますので、一読してみましょう!
日記、健康、運動

中耳炎を繰り返すならチューブを入れるのも選択肢の一つ

上の子は1歳2か月から保育園に通ってますが、通い始めてから、中耳炎で熱を出して治っての繰り返しでした。滲出性中耳炎になり耳に水が溜まったままとなり、耳鼻科の先生からはチューブを勧められていました。
日記、健康、運動

近場で手軽にBBQしたいなら、としまえん

小さい子供が居て、遠出してまでBBQするのは面倒だと思います。わざわざ食材を準備して川や海まで行くのは、子連れなら結構な負担感です。そんなときは「としまえん」がオススメです。先日、利用してきました。※としまえんは2020年8月末で閉園
日記、健康、運動

消防署博物館は、午前中早めが空いてるし、朝から活動できる!

もとから、平日も休日も予定をびっしり入れていません。休日は天気や気持ちによる部分もありますし。休日に予定ないときは「消防署博物館」に行くことが多いです。
独立・考えてること

これを言われたら逃げる?!「あなたのためを思って」「○○してあげる」

上司から注意や指摘を受けて納得したのに「あなたのためを思って言うんだよ」と言われたことがあります。その通りなのでしょうが、せっかくの注意が恩着せがましく聞こえるし、軽いものに感じてしまいます。
独立・考えてること

会社の飲み会での心構え【忘年会、歓送迎会、暑気払い】

人の異動があれば歓送迎会があり、年末には忘年会があります。夏には暑気払いがあるところも・・・みなさんの会社でも、あると思います。
日記、健康、運動

考えていることを実現させるなら、口に出してみる・書いてみる。

考えたり、思ったりしていることは、頭の中でグルグル考えるよりも、口に出したり、書いたりして、吐き出してみるとスッキリします。
スポンサーリンク