日記、健康、運動

日記、健康、運動

キックボクシングに入会しました。有酸素、無酸素のバランスも自分次第

2024年夏、とうとうボクシングジムに入会しました。かねてからやってみたかったボクシングジム。2019年に一度体験に行ったきりでした。筋肉痛が残ったまま採血するとCPK(CK)が異常値になってしまうかもちょうど5年生の息子が「ボクシングジム...
子育て

何かしなきゃって焦る必要はない。したければすればいいと思う

「お盆休みで時間もあるし何かしなきゃ」と思うかもしれません。”何かしなくちゃいけない病”があると思います。私もその病にかかっていたことがあります。土日祝や連休は何かしないともったいないような気が・・・家でのんびりするのも悪くないですよ。買い...
日記、健康、運動

大型連休に軽井沢~練馬で帰宅に8時間以上かかった経験があるので大型連休は車に乗りたくない

GW、お盆、シルバーウィーク、年末年始の大型連休には車に乗りたくありません。乗るなら都内のみ。お盆です。先日都内に車で行ったら20分で着きました。普段なら倍くらいかかると思います。大型連休には旅行の予定も入れません。数年前の経験が大きいです...
日記、健康、運動

本当に合わない夫婦はどうしたら良いのか?コロナで夫婦関係が表面化した

夫婦は他人です。それでも家族。考え方や方向性が違うのは当然だと思うのですが、真逆だとどうしたら良いのでしょうね?私が聞くのは元々合わなかった夫婦がコロナがきっかけで、さらに合わなくなった・・と。・ワクチン打つ、打たない・自粛する、しない・飲...
日記、健康、運動

仕事の人間関係と家庭内の人間関係どちらも良好に築くのは難しかった

私は人間関係は不器用だと思います。社交的っぽいようなのですが、関係性を深くできるかどうかはどうなんでしょうか・・浮気や不倫はダメですが、それができる人ってある意味器用ですよね。バレなければという前提ではありますが、どちらの異性(ときには複数...
日記、健康、運動

オリンピックを観る気が失せてしまった理由

オリンピック好きでしたが東京2020大会をきっかけに一気に観る気が失せてしまいました。前は好きだったオリンピック・スポーツが好き・大会期間中は一体感を感じられるといった理由でオリンピック観戦していました。ずっと観ているわけではありませんが、...
日記、健康、運動

犬がいるとホテルよりもグランピングのほうがラクかも

キャンプの延長にグランピングが位置するのか、ホテルの部類に入るのか難しいところです。分類はさておき。犬がいるとグランピングってラクだなと思います。ペット可のホテルもあります。ただ、いろいろを気を遣います・・・エントランスはリードしていればO...
日記、健康、運動

メタトロンをやってきました

そもそもメタトロンって??メタトロンは、ロシア人科学者によって開発されたエントロピー測定機器です🙂人体の各臓器・部位から発せられる周波数や、全身の生体磁場エネルギー情報を読み取り、リアルタイムで画面に表示されます🖥️✨量子力学の分野では全て...
日記、健康、運動

エアコンも大は小を兼ねる。21畳リビングに18畳用エアコンは暑くなる原因のひとつ

・エアコンの性能が上がっている・畳数が上がると大きくなり見栄えが悪いという理由から21畳のリビングに18畳用エアコンを設置しました。冬は問題なかったです。床暖が無くても大丈夫だった冬2023‐24ですが、35度を超えてくると・・・本格的な夏...
日記、健康、運動

数字で見ると面白い?デュアルライフと2024都知事選

デュアルライフやってみたいこと、それはデュアルライフ。しつこいですが、また書きます(笑)東京って狭いのに人が多いのは感覚としては当然です。面積は都道府県で45位。43位神奈川県45位東京46位大阪府47位香川県一方で人口ランキングは、1位東...
日記、健康、運動

アウトレットに行っても買い物をすることは減ってしまった

観光地にアウトレットがありますよね。軽井沢にいくときもアウトレットに寄っていくことが多いです。迷いながらも軽井沢カブトムシの森に行ってきましたただ、買い物はめっきり減ってしまいました。軽井沢のアウトレットは雰囲気や空気も好きなのですが、買い...
お金、時間の管理、効率化

最近の詐欺事件は実在の人物名まで出てくるのか?

近しい方が詐欺事件に遭いました。ですが、本人は詐欺に遭ったとは今も思っていなくて信じたままなのが苦しいところです。事の発端は、英語メール。下記要約ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサウジの大富豪が亡くなりそうで集中治療室に入っている。日...
独立・考えてること

一般的な就職活動しなくて良かったと思ってる

いわゆる一般的な就職活動をしなかったです。大学生のときは就職活動しなかった自分が恥ずかしいとか惨めな気持ちもを抱くこともありましたが、いまでは逆に一般的な就活しなくて良かったと思っています。合同説明会や各社の個別説明かに何度か足を運びました...
子育て

親の生き様が子どもに影響する。毒親のもとで育ったら・・

良くも悪くも子どもは親の影響を受けています。私が独立したのは確実に父の影響を受けています。父は職人さんです。自宅を事務所にしつつ現場にも出ていくタイプです。妻が私の独立に反対しなかった(むしろ独立を後押ししてくれた)のは、妻の実家も会社を持...
日記、健康、運動

ブルーノ(BRUNO)の自転車を買ってみたら、自転車に乗るのが楽しい!

ブルーノの自転車を買いました。ブルーノe-toolという電動自転車です。電動自転車なら特に何でも良いかなと思っていましたが、買って乗ってみて「買って良かった」と思います!電動自転車の買い替えです。冒頭の写真にはないですが、納車後に子どもを乗...
独立・考えてること

10年周期で考えると面白い

「転機があっとするとこのときかな~」と思う年齢があります。おおよそ10年周期でしょうか。15~16歳中学卒業から高校入学くらいの時期。元からそこまで群れるのは好きではありませんでした。この時期に、より一層群れなくなったような気がします。ちょ...
日記、健康、運動

「休む」の考え方が変わってきた

「仕事」の対義語が「休む」というイメージがありました。平日は朝早くから夜遅くまで仕事して、土日はゆっくり休むといった感じです。寝だめもこういった部類に入ると思います。「仕事」の対義語は「遊び」であるべきと考えていました。遊んでないと「休んじ...
日記、健康、運動

東京在住が東京(都内)に宿泊してみた感想

東京在住ですが都内に宿泊してみました。犬連れで。初めての体験です。お台場~東京タワー~スカイツリーと観光しました。東京都内の西側に住んでいます。お台場方面やスカイツリー方面は行くことがほぼありません。スカイツリーまで電車で行くと1回の乗り換...
日記、健康、運動

農薬対策に『ホタテの力くん』を使っています

ホタテの力くんを使っています。表面的な農薬は水洗いでは取れないと聞いたことがあります。なるべく体内に不要なものを入れたくないです。浸透性農薬は水溶性のため、土や作物に散布すると、殺虫成分が根や葉、実の表面などから水と一緒に吸収され、植物の組...
日記、健康、運動

【フレブル】かゆみ止めアポキルを3日連続で飲まなかったのは食事を変えてから1か月弱

フレブルあるある。痒くて痒くてずっとカイカイしていました。写真のブリンドルのほうです。皮膚が真っ赤になってしまったことも。アポキルというかゆみ止めを飲んでいます。本来は朝1錠、夜1錠です。人間も同じですが、薬に頼りたくなかったので夜0.5錠...
スポンサーリンク