2019年10月移行、消費税が10%になります。一部の飲食料品は8%の軽減税率となります。税理士会は、軽減税率に反対の立場ですが今回は確実に?10%になるのでしょうか。反対だけれども、できる準備はしておいたほうが安心です。ハンバーガーのテイクアウトは、108円(税込)で店内飲食は110円(税込)になるのか?現場が混乱するから、えいや!っと110円(税込)で統一するのでしょうか?今後の各企業の価格設定が気になります。
飲食料品は軽減税率
飲食料品は軽減税率となります。
飲食料品の範囲は、食品表示法に規定する食品のうち、酒税法に規定する酒類を除いたものであり、・・
と定義されていますが、よく分かりません。
ざっくり、「人が飲み食いする飲食物」が軽減税率(8%)となります。
それでは身近なものを具体的に、みていきます。
テイクアウト・宅配
テイクアウト・宅配は、軽減税率(8%)です。
飲み水
水道水は10%です。
ミネラルウォーターは8%となります。
ウォータサーバーのレンタル料は10%ですが、ウォーターサーバーでの水は8%となります。
※電気、ガス、水道を8%にして、それ以外を10%にしてくれればいいのに・・と思うことも。
コンビニ
誰もが利用するコンビニではどうなるのでしょうか?
コンビニ弁当の持ち帰りは、8%です。
イートインスペースでの食事は10%となります。
ただし、コンビニは飲食物以外のモノも多数販売しています。大半の商品が持ち帰ることが前提のコンビニでは、「イートインコーナーを利用する場合はお申し出ください」等、営業実態に即した確認が必要となるでしょう。
例えば、お客様が弁当を購入するときに特に意思表示をしなく8%でレジ打ちして、そのお客様がイートインコーナーで食べたとしても、実務上、それは修正せずそのままで良いでしょう。
ドリンク剤
医薬部外品に該当するドリンク剤は、10%です。(リポ〇)
医薬部外品に該当しないものは、単に飲み物なので8%となります。(レッド〇ル)
ファストフード店
店内飲食は10%、持ち帰りは8%です。
コンビニと同じく、お客様の意思確認が必要となります。
ただし、これは以前からもあることなので、特段問題にはならないでしょう。
レジの最初に「こちらでお召し上がりですか?店内ご利用ですか?」と質問されますしね。
ノンアルコールビール
アルコール度数が1度未満は、8%です。
なので、普通のビール、ワインなどのお酒は10%となります。
飲食店は消費税の負担感増える?
消費税を納税している飲食店は、増税感が増すと感じています。
食材の仕入は8%ですが、お客様からの売上は10%です。
仕入率にもよりますが、その差分が負担となってきます。
税込経理だと儲かったように見えてしまうので注意が必要ですね。
【編集後記】
ユーロ導入前にイタリアへの旅行を思い出しました。ユーロ導入前だったので通貨はリラでした。飲食店のメニューには、リラとユーロの2つが表示されていました。
【育児日記】
兄:あやとりのYouTubeを一緒にみて研究しました。達成感があったようで、私も嬉しいです。
妹:昨日、自販機でリンゴジュースを買ったので今日も買いたがるかと思いきや欲しがらず。