人事や経理のバックオフィスから人員削減されても大丈夫なようにしておきたい

経理転職、会計事務所転職
Pocket

私は上場子会社経理から独立しました。独立する直前の経理は、定年退職、異動などリストラ(クビは切らない)の対象でした。コアな社員を残して異動や派遣で乗り切る予定だったのかもしれません。
利益は出ているものの「人が多すぎる」と批判されていたのでしょう。

スポンサーリンク

バックオフィスから人員削減

経理や人事はお金を生まない部署です。

お金お生まないからこそ、人員削減の対象になるのかなと感じます。

事実、私が在籍していた経理では、売上や業務内容の割には人が多かった印象です。
そのため経理の人員削減は理にかなっていました。

定年退職、異動が数人ありました。
私も退職したので人数がけっこう減りました。

経理の人数が多すぎても問題がある。仕事内容を面接で確認してみる

人員削減されても問題ない【経理は潰しがきく】

適材適所という言葉があります。
「異動させられた」と思うよりも、自分の合わないことをやり続けさせられるよりは良かったと思いたいものです。

経理は潰しがききます。
どの会社にも、やることが違っても経理機能はあります。
経理から他部署に異動になり本当にイヤだったら転職すれば良いです。

それくらい経理は潰しがきく仕事です。
「あなたには資格があるからでしょ」と思われるかもしれませんが、求人を見てみると資格は重視されていないこともあります。

独立してからも求人票を見ることがある

もちろん、資格があるに越したことはないのです。
簿記2級とかはあると分かりやすい指標かもしれません。
しかし、私がいた経理には、資格の有無に関係なく勉強している方はしていました。

自分のやってきた業務を棚卸してみると、履歴書や面接でアピールすることも分かってくるでしょう。

会計事務所から経理へ転職のメリット、デメリット10個

借方貸方から始まり、会計や税法の考え方は、どの企業にいっても変わりません。
細かい解釈や経理方法は違うかもしれませんが、根底は同じです。

 

自信を持って良いけど経理はお金を生まない部署であることは変わらない

・今までの仕事内容
・できる仕事、得意な仕事
・資格
など、自信をもって転職なり仕事を続けることが大切です。

ですが、経理はあくまでもお金を生まない部署であることは覚えておきたいですね。
自信があっていいのですが、自信満々(というか傲慢)な印象は社内的には扱いにくいんじゃないかなと感じています。

 

タイトルとURLをコピーしました