「若い」は武器になるらしいが、20代の私には武器はなかったような

Pocket

そもそも若いって定義が難しいですね。

税理士業界にいると現在39歳は若手に分類されるはずですが、所属する社会人サッカーチームに目を向けると年齢は上の方です。

「若いだけでも武器になる」と言われます。
確かに割引現在価値で勝負できるのは20代かもしれません。
割引現在価値とは、将来得られる価値を現在の価値に換算した場合、どの程度の価値になるかを求めるための指標です。転職しやすいのも20代?でしょうか。

 

若いと言われる20代のとき、私がどうだったのか?

大学卒業、大学院、就職、税理士資格、結婚、子どもといった感じの慌ただしい20代でした。

なにか武器があったのかといえば、何もなかったと思います。
だから卑屈になってしまったこともあります。

割引現在価値が高かったのか、低かったのかも分からず。

 

39歳の私から見ると20代って若いですし、割引現在価値が高いような印象も受けます。

「やっぱ若いだけだとしても、それだけで価値があるんだろうな」と。

 

卑屈な若者を見ると「なんて卑屈な若者なんだ」と一瞬思ってしまうかもしれませんが、まるで20代のころの私でしょう。そういう若者がいたわけではありませんが。

 

私は20代のときに若さを武器にしなかった(できなかった)タイプです。

そういう方はいつか武器を持てるように日々を過ごすことが大切なのではないかと感じます。

現在39歳の私は、現時点で武器があるのかどうかも分かりません。
強みはあると思っていますが。

この強みをさらに強くしていったり、他の強み(武器)も持てるように日々、精進していきますよ!

 

 

タイトルとURLをコピーしました