親の私がようやく小学生の夏休みに慣れた。楽しい夏休みだった

子育て
Pocket

息子が小学校3年生ということで3回目の夏休みです。
下の子は来年から小学生になります。
3回目の夏休みにして、ようやく親の私が小学生の夏休みモードに慣れてきました。

 

スポンサーリンク

夏休み、どうしたらいいのか分からない問題

1年生のときはコロナ初年度ということもあり、あらゆることが変則的でした。

入学式は4月だけど、1学期は6月開始とか、夏休みが短いとか。マスク生活や人と人の距離とかも。

息子も小学生になったばかりで環境の変化についていけず、大変な思いをしたと思います。

明らかに疲れていましたし。

学校は月1くらいは休みにしたほうが繊細さんには良い

1年生のときの反省もあり、学校は月1くらいのペースで休んでいます。

 

夏休みになるとさらに一緒に過ごす時間が増えます。

それはそれで喜ばしいことだったのですが、私がどう過ごしていいのか分からずに溜め込んでしまうこともありました。

「仕事もしたいけど、一緒にも過ごしたい」と。

我が家はゲームの時間を制限していないこともあり、ここぞとばかりに1日中ゲームしている日もあり、それにも思うことがありました。

ゲームは悪いことばかりではないにしろ、外に出るのも大切なコトだと。

遊び、勉強、仕事と体力があれば何でも出来る気がしています。
私は体力がないほうなので、それを伝えたくて余計に熱が入ってしまったのかもしれません。

小学校1年生の夏休みは、私の独立2年目というタイミングです。

独立2年目だったので、まだまだ数字も伸ばしていく必要があった時期。

気持は仕事に向いている(向けたい)のに・・という状況だったので、焦っていたと思います。

今振り返ってみれば「そんなに焦らなくて大丈夫」と声をかけたいですね。

 

3回目の夏休みは焦りもなく、落ち着いた生活

そして今年(2022年)の夏休みは、焦りもなく、落ち着いた生活を送れたと感じています。

どこか旅行やこれといった思い出はないかもしれませんが、私にとっては満足な夏休み。

子どもたちに「どこか行きたいところある?」と聞いてみたのですが、”みんな(家族)で一緒にいられれば、それでいい”みたいな感じの回答でした。

・適度にサッカーの練習
・適度にゲームやタブレット
・適度に外食
・適度に公園
・適度にサッカーの自主練
・適度に学校の遊び場
と、いった感じの過ごし方です。

子どもたちの成長もあります。

 

何か特別なことをした夏休みではないですが、子どもたちともっと一緒に過ごしたいと思える夏休みだったと感じています。

 

 

タイトルとURLをコピーしました