コンプライアンス違反の感じ方でも大企業向きなのか、独立向きなのかわる

企業内税理士の税金
Pocket

上場子会社経理での勤務時代に、故意ではなく単純なミスで法律違反をしていました。
その法律違反によって、誰にも迷惑をかけているものではありません。
それでもコンプライアンス違反となり親会社にも報告し、問題となったので、それなりの対策を講じた経験があります。

 

スポンサーリンク

仲介貿易(三国間取引)の外為法事後報告をしてなかった

甲社(日本)がA社(海外)から買い、B社(海外)に売ります。
ただし、モノは輸入せずにA社(海外)からB社(海外)に流れます。
お金の流れは、A社➡甲社➡B社になります。
このような取引を仲介貿易(三国間取引)といいます。

・甲社からA社への支払額
・甲社のB社からの入金額
が3,000万円/月を超えると日銀へ報告書を提出する義務があります。
この報告書を提出していなかったことがありました。

一応、罰則規定はあります。

「5年以下の懲役若しくは5百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」とか、「6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」 ※日銀HPより

罰則規定があるものの、今回のような故意ではない単なる「うっかり」ではペナルティを受けませんでした。
ただ、法律違反は法律違反なので、親会社まで話があがりました。

小さな会計事務所にいたら、こういった経験もできなかったので勉強にはなりました。

外為法の趣旨は、日本の対外国決済額(入出金)がどのくらいあるのか日銀が統計をとっています。
そのための数字を各企業は、報告することが義務付けられています。

 

大企業向きなのか、独立向きなのかで感じ方に温度差

この法律違反ついて、感じ方に違いがありました。
もちろん、遅れてではありますが、事後報告書の提出はしました。

上場系の方は、
・法律違反だからきちんと親会社にも報告
・対応策を講じる
・具体的対応策を文書に残す
・過去の証拠を文書にして残す
など、ガチガチに考えてるように見えました。

一方、私のような小さな会計事務所出身者や外資出身の上司は、「そんなにガチガチにしなくても良い問題じゃないの??」と感じ方に温度差がありました。

今の私のようにフリーランス税理士で、ミスが起きたら「Evernoteにメモしておこう!!」で終わるのかもしれませんが、組織が大きくなれば、きちんと文書や報告書をあげることになるのでしょう。

そんなに大ごとにする必要あるのかなと感じる私は、大企業向きではないのかなと、そのときも感じました。

 

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

【関連記事】

残業なしで年収500万>残業あり、激務で年収1000万

判断・調べる仕事をメインにするなら企業経理へ転職

カオスな資料の山と入力の多さに耐えられなくなり三菱商事子会へ転職

 

タイトルとURLをコピーしました