無料相談はお互いのためにならないな・・・と思いました

独立・考えてること
Pocket

よく「お気軽にお問い合わせください。初回の相談は無料です!!」とHPなどで書いてあるのを見かけます(士業に限らず)。無料相談について考える機会がありました。

※こう書いといてくれると助かります。そうじゃないと子供が触りたがるので。

スポンサーリンク

きっかけは友人からの相談

企業の経理に勤務する友人から「〇〇について教えてほしい」という依頼がありました。

その友人は士業でもあり以前、私も以前質問させてもらった経緯があるので、気軽に応じました。

ブログの税金ネタなれば良いな、という打算もあり・・・

もちろん税務ネタもゲットできましたが、思わぬネタも仕入れることができました。

それが、今回の「無料相談」です。

メールで前提条件などをもらいました。その時点でちょっとした疑問もあり何点か確認しました。

しかし、もっと肝心な部分で聞き出しておきたい点もありましたが、私からあんまり質問しすぎても友人も「いや、そこまでガツガツされても・・・」ってなってしまうでしょう。そもそも社内の事情を無関係の外部の人間に話すのは相当オブラートに包む必要があります。

そんなこんなで、ざっくりとした回答をした訳です。

「Aという条件ならB」

でも

「Cという条件ならD」

みたいな回答で友人は納得していなかったと思います。

結果的に・・・

友人は担当の税理士法人に確認して、理解したようでした。

肝心な部分で質問したいな・・・と思ってたとこで、前提条件での認識にズレがあったようです。

ここで感じたのは「やはり無料相談は厳しいな」ということです。

(友人が気軽に質問したこを非難していません。友人にもブログネタにすると同意を得ましたので)

相談を受ける以上は、前提条件だったり、何かしらの追加情報を頂いてから判断したいです。

それを無料で(かつ気軽に)質問されて回答するのは、しんどいこともありますし、逆に無責任かなと思うことも。

対応策

今回、非常に勉強になる(税務ネタ・相談の受け方)ケーススタディを友人から貰うことができて感謝しています。

ブログなどの無料ツールで出来ることや人柄を出していくことが、より一層必要だろうと感じています。

単発で相談のご依頼を受け付けることも必要かと。

【編集後記】

写真は旅行先でのもの。車好きの長男は、車には触らず見ていました(笑)写真には映ってないですが5台くらい展示してあり、展示が終わるとカーキャリアに積み込みしていました。積み込み作業のほうが楽しいのか食い入るように見ていましたね。

タイトルとURLをコピーしました