子どもに親の考えを押し付けたくないな~と思っています。
親の考えや教育も一種の洗脳のようなものなので、どうしたって私や夫婦でも持っている価値観は押し付けてしまうことになるのだろう、とも思っているところです。
子どもには将来、資格や独立を勧めるのではないかと今から感じています・・
我が家は兄の男の子、妹の女の子です。
性別関係なく資格があったほうが良いのでは、というのが私の思いです。
資格がなくても独立はできるので、(むしろ世間的には士業のような資格無しで独立されている方のほうが多いはず)独立する機会があるなら独立してほしいです。
子どもが社会人になるときには、どういった社会になっているのか分からないですね。
それでも、学歴社会は残っているような気がします。
独立するのに、資格が必須ということはありません。
ただ、親の私が資格ありきの独立ということもあり、資格➡独立をオススメすることになるだろうなと。
もちろん、それをするかどうかの判断は子どもたちがすることではあるのですが。
そもそも将来の社会が今の延長であるかどうかも怪しいですけどね(笑)
男性の資格➡独立
稼ぎと時間のバランスを考えて、「資格➡独立」はベターな(私にとってはベスト)選択です。
会社員で年収1,000万といえば収入は高いほうでしょう。
とはいえ、年収1,000万で贅沢は続きません。
世間的に年収が高いものの、意外と・・・です。
年収1,000万に昇り詰める出世をするには、相当な努力が必要です。
上司の運も関係してくるでしょうし・・
だったら独立して年商1,000万以上(年収と年商は違いますが、ここではほぼ同じとします)を目指したほうが、確実だと感じています。
仕事を増やしたいときは増やせばいいですし、減らしたい時期にはアクセルを緩めることも可能です。
自分自身や家族ができたりもあるでしょうし、そのあたりのコントロールのしやすさが独立の良さですかね。
女性の資格➡独立
働き方一つとってみても独立してるほうが圧倒的に自由でしょう。
また妹は女性ということもあり、いつか出産を経験するかもしれません。
資格があることでキャリアの選択肢が増えると思います。
・辞めてもいい(会社にしがみつかなくてもいい)
・辞めるタイミングで独立
・転職
・時短
・副業
と資格と絡めることで不利になることが減るのかな~と。
女性はどうしても立場が不利になりやすいですが、資格があることで、その逆境も乗り越えられるのではと感じます。
『ひとりで独立する税理士がやっている営業、やってない営業』
『フリーランス専門税理士の独立後のあれこれ』
『家族がパニック障害になったら』