春から2年生になった息子が最近はまっているのは任天堂switchです。
早起きして朝食までの時間、ゲームしています。
ゲームで負けてイライラするのは私も同じだった
ゲームで負けたりうまくいかなくてイライラしています。
大きい声だしてみたり、壁を叩いてみたり、私に八つ当たりしてきたり。
それを見て私は怒らなくなりました。
「最初のころはイライラするなら止めたら?」と言っていましたが、ふと思い出してみると小学生くらいの自分も同じだったなと。
小学生のころの私のことを息子は当然知らないわけですが、なんだか怒る資格がないような気がして怒れません。
さすがに、モノを壊したりするようであれば注意しないといけないでしょうけど、負けてイライラしてるくらいでは怒る気になりません。
むしろ負けず嫌いはいいことじゃないかなと捉えています。
私も負けず嫌いでした。
だから、イライラもしてきたし悔し涙もたくさんしてきました。
負けたりうまくいなかくて「まーいいや」と思えたら、自分が成長したか、そのことに対する興味が薄くなったときかなと考えています。
先日、そういうイライラの仕方は良くないんじゃないのかなと思って強めの口調で怒ってしまったことがあります。
「パパなんて大っ嫌い!」と言いつつ、私の膝の上で泣いていました。嫌いと言いつつ私の膝に来るあたりは、まだまだかわいらしいなと思います。
強く言ってしまったことの反省もしつつも、こういうのもかかけがえのない時間だなと実感しました。
その後、お風呂で私と息子で「ここが良くなったね」とお互いの悪かったところの反省会をしてわだかまりを解消できました。
ゲームも悪いことばかりじゃない
「ゲームばかりして・・!」とネガティブに思われがちですが、ゲームも悪いことばかりじゃないと感じています。
うまくいなかくて悔しかったら、練習あるのみです。
私やママたちが息子よりマリオうまいのは、「数十年前にすでにやっているから」と伝えています。
いまに、息子のほうが上達するのでしょうけど。
”何事もある程度の練習時間(投下時間)が必要なんだ”というのを学んでほしいですね。
ゲームをYouTubeにアップしている人たちは上手ですけど、いきなりあのレベルなのではなく、練習してあのレベルになっていますが、それが子どもたちには伝わりにくいです。
YouTubeの上手な動画だけみると自分もできると勘違いしてしまうよです・・
ゲームの良い「こうしたら、こうなるかも?」と自然と仮説と検証をやっていけるのが良いですね。
ただ、寝ながらゲームするのはやめてほしいですね。
首や目が心配です・・