土日祝の日中は仕事しないけど、夜は仕事しています

Pocket

この記事を書いているのは土曜日の午後。

確定申告が始まりましたが、ブログ、メルマガ、メールの返信などはしていますが、申告書作成はしていません。

今日はまったりしています(笑)

仕事したくなる気持ちも湧いてきません。

それなりに申告書の量はあるのですが、土日祝の昼間にやったところで平日の強度が落ちるだけと思っています。

あと土日祝の昼間に仕事しない習慣がついてしまっているので、体と頭が慣れてしまいました。

平日にも出かけたり遊びに(趣味のサッカー)行ったり、旅行に行きます。

その分の埋め合わせを土日祝の昼間に仕事をすることはないです。今のところ。

 

その分といっては何ですが、夜に仕事します。平日も土日祝も。

飲み会に行くわけでもないですし、私にとっては夜のほうが都合良かったりしますので。

 

土日祝に出かけることも少ないです。

平日に動けるので、わざわざ混んでいる時を狙わなくても・・と。

 

家でゆっくり、まったり家族と一緒に居るのも良いです。

そのうち習い事やら友達関係で出ていくこともあると思います。すでにその兆候はありますし。

 

土日祝だから〇〇しなきゃいけないってことはありません。

なんかしなきゃ!って思ってその通りにならないと、イライラの原因にもなりかねません。

「土日だから予定を入れて遊びに行くもの」と思っていると、予定がないと悲しい?虚しい?気持ちになっちゃうような。そういう感覚を味わったことがあります。
ですが、年齢や精神鍛錬をしていくうちに、「これって周りの人、社会、空気(テレビなどのマスゴミ)に思わされてるだけだな」って気付きました。

 

会社員時代から土日出勤は極力避けていました。

なので、その名残があるのかもしれません。

他の方を見聞きしたところ。
土日出勤を当たり前にやっていると、土日祝に仕事するのも割と普通みたいですね。

体と頭に染みついてしまうのでしょうか。

仕事しているときが1番落ち着くのかもしれません。

 

結局は自分がどうありたいか?ってことになります。

 

タイトルとURLをコピーしました