独立してからの勉強法

Pocket

独立後も勉強しています。

完璧になってから独立しようと思っても、その完璧はいつ来るのか?

私が実践している方法について書いてみます。

 

スポンサーリンク

テキストをはじめから勉強しない。出てきたときに論点を思い出せるように。実務で使うときに同時に勉強

テキストをはじめから勉強する方法はしなくなりました。

できなかくなったというか・・

試験で点を取るための勉強をしなくて良くなったのも大きいです。

仕事である事象にぶつかったときに「あ~あのことのか!」と思い出せるくらいの勉強法です。

実際に必要になったときにより深く勉強することになります。
私が最初から深く勉強できないタイプだからかもしれませんが・・

怖いのが論点をスルーしてしまうこと。
適用できるのに適用し忘れてしまうとか。
本当に怖いです。

 

仕事でぶち当たったときが一番、勉強できます。

今年(2024年)も初めての仕事で勉強しました。

テキストや本を読むよりも深く学べました。

・仕事を覚えられて
・勉強もできて
・報酬もいただける
・だから本気で取り組める
と良いサイクルになります。

 

お客様からの疑問が一番の勉強

お客様からは税金に関する疑問だけでなく、その前段階の疑問も投げかけられます。

それが一番の勉強になります。

雑に回答するわけにはいかず、「どうした良くなるのか?」と思って考えます。

だから良いのでしょうね。

お客様からの質問は一番のブログネタでもあります。

質問を受けたことをネタにブログに書く。誰かの疑問は他の方の疑問だったりします。
たとえ読まれなくても、整理になります。

確かに記事執筆時点で個人ブログの立場は危ういです。
とはいえ、書いて残しておくべきだと思います。

書いておけば自分の頭にも残ります。

稀に自分のブログ内で検索することも。
私はX(Twitter)でも検索します。

 

勉強できる時間と心の余裕を持つべき

独立する方は勉強することが好きな方も多いです。

ただ、仕事に追われると時間と心の余裕がなくなります。

会計事務所にいたときに新しいことにぶち当たったときに勉強する気にならなくて、危機感を覚えました。
「これはマズイ・・」と。

勉強と同じくスケジュールや仕事量の調性も大切です。

 

タイトルとURLをコピーしました