個人の方の確定申告期が始まりました。
今回の確定申告は、世間的には令和7年2月17日(月)から同年3月17日(月)です。
といっても年始から電子申告できます。
国税庁の確定申告コーナーは年はじめから対応しています。
確定申告のときにインフルエンザに感染したくないから予防接種を2回受ける方がいると聞いたことがありますし、そのようにしている方の記事を読んだこともあります。どなたかは忘れてしまいましたが・・
でも、独立してから確定申告期に風邪はひかないと感じています。
あと私はインフルエンザに罹ったことがない気がします。
ある程度の緊張感があるからです。
普段よりもこの時期は緊張感があります。
私は個人の方(漫画家、イラストレーター、アートメイク)が多いです。
どうしても確定申告期に仕事が集中します。
独立してから確定申告期に風邪をひいたことはありません。今のところ。
「確定申告期」というのは、
・確定申告が始まったばかり
・佳境を迎えたとき
です。
世間的には2月17日からの確定申告スタートですが、私はほぼ終わりました。
山は越えた感じです。
「確定申告期」は終わったかな~といった感じでしょうか。
気が緩んだのか鼻風邪です(笑)
仕事や打合せに支障がない程度とはいえ、完全に気の緩みでしょうね。
娘がその前の週から鼻風邪をこじらしていましたが、同じような症状。
でも、そもそも免疫があれば娘の鼻風邪なんてどうってことありません。
今までも妻と息子がインフルエンザになったときも、私の娘は無傷でしたし。
病は気からという言葉の通りになりました。
もっと緊張感が高まるくらい仕事があると、それはそれで免疫ガタ落ちで風邪ひきそうですね。
免疫でいうとインフルエンザの予防接種しても意味はないです。そのあたりは書籍やネット情報も色々出ていますので、そちらを参考にして頂ければと思います。
『ワクチン不要論』(内海聡)が読みやすいです。