2023年10月からインボイス制度が開始されます。
売上が1,000万円いくorいかないかのフリーランスは悩みどころです。
(これまで消費税を納めていた方、これからも納めるであろう方は悩むことなく、インボイス登録の一択でしょう)
インボイスに登録するこということは、消費税の申告がセットになってきます。
これまでは所得税の確定申告書だけで済んでいたものが、消費税の申告書も作成する必要が出てきます。
インボイスに登録すると国税庁HPに公表されます。
インボイス制度が始まり、取引先から登録番号が記載された請求書をもらいます。
その番号を国税庁HPに入れると、本当に登録されているのか確認できる仕組みです。
法人と個人で決定的に異なるのは、住所が公表されるかどうか。
個人は住所は公表されません。
法人 | 個人 |
インボイス登録者の名称 | インボイス登録者の名称 |
登録番号 | 登録番号 |
登録年月日 | 登録年月日 |
事務所所在地 | ー |
取り消しがあった場合は、取り消しの日 | 取り消しがあった場合は、取り消しの日 |
※個人も希望する場合には「主たる屋号」、「主たる事務所の所在地」を公表することもできますが、そこまでする個人の方はいるのかどうか・・・
名前に追加して屋号を公表することはできても、名前を隠して屋号のみ公表はできないようですね。
登録しない選択
フリーランス、とくにクリエイター関係の方は名前を出さずに活動している方も多いです。
ペンネームのような形で。
どうしても名前を知られたくないのであれば、インボイスに登録しない選択もあるかもしれません。
先ほどのように名前は公表サイトに載ってしまうので。
「インボイスはフリーランス泣かせの制度」と言われているのは、インボイスに登録しないと消費税分の料金を受け取れない可能性よりも、取引から排除されてりまうリスクです。
そのため仕事の受注が、”あなただからお願いしている”といった方であれば、登録せずともやっていける可能性を感じます。
公表サイトを確認すると登録番号を検索することで、その方がインボイスに登録しているのかどうかを判断するものです。
登録番号ってどこに書くのか(流出する可能性がある)というと、請求書や支払通知書です。
ということは請求書や支払通知が流出しなければ、名前が公開されることもありません。
悪意があってネットに公表されてりまうリスクは内包されますが。
なので、登録番号さえ流出しなければ名前が前面にバーン!と出ることはないと考えています。
法人は法人番号を利用するので誰でも検索できてしまうのですが、個人は新しい番号が付与されます。マイナンバーの番号でもありません。
漫画家やイラストレーターのようなクリエイター方たちの中には、
・請求書:ペンネーム
・入金:Amazonギフト券
という方もいます。
それくらい自分の個人情報を出したくない方もいます。
請求書がペンネームでも銀行口座は本名だと、名前は相手に分かってしまいます。
NFTの世界とかを見ていると、名前が出ないのが当たり前なので、税法とのギャップはあると思います。
会社にしてしまう選択
「名前の公表はイヤだけど、インボイスに登録したい」となったときは、法人の設立も選択肢のひとつだと考えています。
会社をバーチャルオフィスで登記しておき、会社名をペンネームにしない限り、名前がバレることはないでしょう。
インボイスの公表サイトや国税庁の法人番号検索には
・会社名
・会社住所
は公表れますが、社長の名前などは出ません。
会社にすると
・社会保険の負担
・税理士費用の増加
・源泉税の支払い(半年に1度)
など手間は確実に増えますが、インボイスのためにやる価値があると考えれば、会社設立も方法のひとつですね。
ひとりビジネスにムリして法人化をオススメしない理由。個人事業主のままでも良い人がいる
ただし、私はインボイスのためだけに会社にしてくてもいいのかなとも思います。
だったら、消費税分は諦めてインボイス登録しない選択でも良い気がします。
ここからはインボイスに関係ないのですが、クリエイターの仕事で設立した会社の法人格そのものが否定されるリスクは多少なりともあると考えています。
本来はクリエイターさん個人の人気・個性により収入が発生しているので、個人の収入でしょ、と言われてしまうリスクです。