会計事務所で「こんなに生命保険払ってるのに引ける金額(生命保険料控除)ってこれだけなの?」みたいな質問がありました。
仕事に関する損害賠償保険などは経費ですが、いわゆる普通の生命保険は生命保険料控除で引くので、払ったほどの節税にはなっていません。
フリーランス(個人事業主)の生命保険は社会保険料控除
生命保険控除を所得から引ける金額には上限があります。
旧制度(2011.12.31以前契約) | 新制度(2012.1.1以後契約) | |
所得税の所得控除限度額 | 10万円 | 12万円 |
住民税の所得控除限度額 | 7万円 | 7万円 |
私は1社だけで年間45万円ほどの保険料を払っていました。
それでも、生命保険料控除になる金額は10万円ちょっとです。
旧制度と地震保険があるくらいです。
経費になる保険料
経費になる保険料もあります。
・営業車の自動車保険
・営業に関する自賠責保険
(税理士の税倍保険もここに該当)
保険の見直しと同時期に税理士賠償責任保険に加入しました
保険は節税というよりも万一のときのため
冒頭の質問をされた方は、保険を節税商品と思って掛けていたのかなと感じます。
そもそも個人事業主での生命保険は、払っても最大12万円までしか引くことができませんし、節税目的とするほうが趣旨が違っているような・・
保険は万が一のときのために入っています。
国民健康保険と国民年金が先
「将来、年金もらえないから払わない」という意見もあります。
それだけの理由で?払わないのはもったいないです。
普段健康でも明日事故にあうかもしれません。
そういうときのために障害年金や遺族年金があります。
健康保険も高額医療費制度があるので、払っておきましょう。
むしろ払うべきです。
国民年金、健康保険ほど、セーフティーになっているものはないと感じます。