毎月相談することもないけど、税理士に依頼する最低限のメリット

個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
Pocket

「毎月打合せしなくていいし、相談もそんなに多くないけど税理士に依頼したい」と考える方もいます。
そういった方は料金だけを気にされるのですが、税理士がどこまでの業務をやってくれるのか確認してから依頼するorしないを決めることをオススメします。
私が考える最低限のメリットを挙げてみます。

 

スポンサーリンク

青色申告

税理士に依頼したら青色申告になるでしょう。

青色承認の提出期限があるので、依頼初年度は白色かもしれませんが、翌年からは青色になるのが一般的です。

会計ソフトに入力していれば青色申告特別控除65万(55万)控除できる

個人事業主(フリーランス)にとって、会計ソフトに入力してくれて65万円を利益から引けるのは大きいです。
お金を伴わずに65万円引けるからです。

 

電子申告

青色の65万円控除の要件にもなっている電子申告を税理士側にしてもらえるでしょう。

押印しなくて良くなったとはいえ、紙で「控」のやり取りをしなくて済むのはメリットです。

PDFで
・申告書
・電子申告完了報告書
を持っておけば、それが収入証明です。
(納税証明を求められることもありますが)

クラウドにデータを入れておけば、わざわざ紙の申告書を探したり、印刷する手間は省けます。

 

経理を丸投げできる(記帳代行)

日々の経理を丸投げできるのもメリットではあります。

レシートの丸投げでも良いけど、投げ方は共有する

ただしデメリットは自分で経理する方に比べて、数字を見る機会が減ること。

どちらを取るかですね。

私がお付き合いする方は、経理業務を投げたいと考える方が多いですね。
記事執筆時点では。

やはり経理するのは大変ではあります。
「カンタンですから」とは言えませんし、言いません。

 

まとめ

税理士に依頼するときに、これだけはあるといい(確認しておいたほうがいい)と思うことについて書いてみました。

・青色
・電子申告
・経理丸投げ
です。

”毎月相談したい”というニーズもありますが、”毎月相談したくない(必要なときに相談したい)”ニーズもあります。

毎月相談したいニーズだと税理士が来なくなるケースが多々あります。
その不満が募ってくると解約になるのですが。
私も勤務時代に経験があります。

 

私のお客様は、”毎月打合せされたら困る”タイプです。

だからこそ、最初の打合せを大切にしています。

きちんと送って頂く資料について説明します。
もちろん1回で理解できないので、お付き合い当初は何度か説明することがありますね。
メールやチャットで。

相談や打合せが少なくてもいいので、最低限抑えておきたいことについて書いてみました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました