モバイルスイカをやめた理由

独立・考えてること
Pocket

モバイルスイカをやめました。
2019年1月に使い始めて2021年6月で退会。

 

スポンサーリンク

外出が減った

モバイルスイカをやめた理由のひとつは、外出が減ったことです。

もともとオンライン中心で活動してきましたが、コロナもあり電車に乗ることが激減しました。

コロナの影響が出る前からSkypeやZOOMで打合せできる環境を整えておいて良かった

外出が減って寂しい気持ちもあることにはありますが、仕事はオンラインで全く問題ないことに気付いてしまったので、私はコロナ前に戻さなくても良いと考えています。

先日、退職した子会社経理の方(わりと近所に住んでる)と偶然お会いしたのですが、記事執筆時点で100%出社に戻っているそうです。

組織でやっていたら、そうなる会社もあるのかなとは思います。

電車に乗っているときに読書していた分は、自宅で読書することに慣れてきつつあるので大丈夫そうです。

早めにPCを切ったり、少し読書してからPCを開くようにしています。
PCを開くと仕事になってしまいますし。

 

スマホを変えるたびにコストがかかる

モバイルスイカはスマホを変えるたびにコストがかかるのが地味にイヤでした。

大して使ってないのに、です。

ここ3年程で
・シャープのスマホ2台(壊れたので)
・OPPO
・iPhone
とスマホを変えました。

そのたびに移行費用がかかるので、「もういいや」となりました。

 

テニススクール

2020年9月からテニススクールに通い始めました。

コロナで趣味を変えました(一時的かもしれないけど)

出欠管理にスイカが必要なのですが、モバイルスイカに対応していません。
テニススクールに到着したら、ICカードのスイカをかざすと「シャリーン♪」と鳴って、出席確認。

会社を退職時にICカードは解約していてのですが、たまたま自宅にあったICカードがあったので良かったです。
東京駅100周年のものです。

 

そもそもSuicaやパスモで買い物しない

モバイルスイカは至る所で利用できます。

コンビニや自販機など。

便利そうなのですが自分の経理との関係もあって、私はモバイルスイカでは買い物はしませんでした。

ICカードのSuicaでも同じです。
買い物はしません。

バンバン買い物をするなら、クレジットから即チャージできるのは魅力かもしれませんが、私にはそうでもなく・・

 

まとめ

また電車に乗る機会が多くなればモバイルスイカを再検討してもいいかもしれません。

ですが、現状では「不要」という結論になりました。

ICカードで3,000円や5,000円をチャージして使えば、問題ないです。
ICカードで買い物しないので、全額が電車賃です。

 

タイトルとURLをコピーしました