もともとは、どちらかと言えば朝型です。睡眠時間が足りないと翌日に影響が出るタイプの人間です。夜型で寝不足でも元気そうな人を見ると、凄いな・・と思います。資格試験の時も朝から勉強していました(早いときは7:30かから勉強スタート)。会計事務所業界に入ってから朝型をしていたときがありました(こちらも早いとき7:30出社)。なので朝型人間です。「独立したら朝型にしようかな」と考えたこともありましたが、朝型にはしていません。起きる時間は6:00~7:00の間です。たぶん平均的な起床時間だと思います。子供たちがいつの間にか目を覚ますので、目覚まし時計はセットしていません。なので起きる時間には幅があります。朝型にシフトしない理由を整理してみます!
※朝の広島県宇品港。子会社時代の出張
独身じゃないから
税理士試験の勉強、朝型勤務をしていたのは独身時代です。
独身だったので、何時に起きて仕事しようが何しようが好きにできました。
今は結婚して子供もいます。そうなると、私の時間なのですが、私だけの時間じゃなくなるということが起こります。
「私の時間≒家族の時間」
仕事は、自分のためでもあり、家族のためでもあります。そして、家族がいるから仕事の大切さやありがたみを感じられることがあります。
夫婦の時間も大切にしたいから
夫婦の時間を大切にしたいからという理由もあり、朝型にはしていません。
現状、子供たちが寝たあとに仕事したり読書する時間にしています。
妻との話す時間も欲しいので、仕事したり読書してそのまま寝ることはありません。少しでも二人で過ごす時間を取りたいなと思っています。
・一緒にテレビ観る
・今日の子供たちの様子を話す
などしています。
付合い初めてすぐに長男の妊娠が分かったので、二人の時間ってほとんど無く子育てや仕事、独立と進んできました。だからかもしれませんが、二人の時間を大切にしたいなと思います。
朝型にしていたら、子供たちの寝かしつけで一緒にそのまま寝てしまうでしょう。そうすると一緒にテレビ観たり、夫婦の会話が無くなるかなと思い、朝型はやっていません。
子供と過ごす時間・体力が必要だから
土日は丸1日、子供と過ごすことが多いです。
子供と一緒にいるのって結構体力要ります。長男は最近になって、ようやく室内遊びでも大丈夫になってきましたが、3歳くらいまでは外が好きでした。(そういう意味では、下の女の子は手がかからなくてラクかもしれません。)
公園行ったり、どこかに連れていくにも体力勝負なとこがありました。
体調不良やコンディション不足だと子供の表情をきちんと見ることが出来なかったことがあります。一日が終わるころに「今日子供たちはどんな感じで過ごしてたっけな?」と思い出せないこともあります。それは避けたいなと。
まとめ
自分の時間、夫婦の時間、子供と過ごす時間をトータルで考えると朝型にするのは得策ではないかなと感じています。さすがにあと10年もしたら、子供たちは16歳、13歳ですし朝型にシフトしているかもしれません!(笑)
自分、夫婦、子供たちの時間を最大化できる環境になったのは、嬉しいですね。