独立後に朝型にすべきか夜型にすべきか?答えは自分次第

Pocket

独立すると仕事する時間は決められます。

ひとりなのでなおさら自由に。

朝型にすべきか夜型にすべきか悩む方もいると思います。

「どちらでも良い」というのが答えになってしまいます。

どちらでもというのは無責任でそっけない回答になってしまいますが、お客様・家族・自分がそれで良いなら、それが正解です。

 

私の場合は割と夜型に寄っています。

20時(早いときは19時半過ぎ)から22時まで。
ときには22時半くらいまで仕事です。
数年前は24時近くまでやっていたことがありますが、翌日のダメージを考えて止めました。
私には合わなかったと感じたので。

これはお客様、家族、自分の3者が納得しての夜型です。

お客様には聞いたわけではありませんが、夜にオンライン打合せの予定を入れるのは好評ではあるのでお客様にも納得して頂いているということに。

 

日中は家族のことにも時間を使います。

・買い物
・出かける
・子どもの習い事
・子どもの帰宅時間
・夕飯の準備
など。

日中に予定を入れにくいです。特に午後は子どもたちの帰宅もありますし。

学校から帰宅する時間も日によったり、曜日によったりします。

それに対応できるのも、自宅仕事の嬉しいところです。

 

私のことでも。

・ボクシングジム
・平日開催のサッカー
・整体
・サウナや温泉
など平日の日中に動きます。

夜のほうが時間を確保しやすいことが多いです。

 

就寝前に根詰めて仕事しすぎると睡眠に影響しますので、そのあたりは注意しています。

1日の最後は妻との会話したり、読書したり、オンラインサロン動画を聴いたりなどしています。

 

タイトルとURLをコピーしました