独立前からブログを書いていました。
ブログで営業できたらな~と。
結果的にブログだけで営業はできませんでした。
私には向いてなかったのか、覚悟が足りなかったのか・・
独立当初は悩みました。
「せっかくブログやってるのにブログで営業できてないな・・」と。
今では開き直っています。
「食べていけて生活できていれば何でも良いじゃん(メンタルやられてなければという条件ではありますが)」
ブログを営業のためだけに捉えていると、しんどかったです。
営業もできる程度のほうが気持ちがラクです。
税理士の王道?紹介
ブログから仕事のご依頼もあるのですが、数としては少ないです。
圧倒的に紹介や人づてになります。
税理士業はまだまだ人づてだと感じます。
※ネットで人柄について出しておいて欲しいというニーズはあります。
紹介でも雑に紹介されるパターンがありあます。悪い紹介
ですが、「この方が紹介してくれたのだから、まともな税理士なんだろう」というパターンもあることを感じています。
〇〇さんが紹介するなら大丈夫!という感じでしょうか。
もちろん、それでも合わなそうであれば契約はしません。
最初にそこはお断りしておいたほうが良いでしょう。
のちのちトラブルの火種は消しておきたいですので。
「紹介しても大丈夫」と思ってもらえるように
悪い紹介は論外なので置いておきます。
お客様から「ぜひ紹介したい」「紹介しても大丈夫」と思ってもらえることが大切だと思います。
特別なことよりも
・メールやチャットを返す
・オンライン打合せであっても遅刻をしょっちゅうしない
・期日を守る
といった当たり前のことです。
意外だなと思ったのは、質問のメールやチャットをきちんと返すという当たり前のことをすることが信頼につながるということ。
税理士変更で紹介していただけるときは、そこが強みになっていたりします。
勝手な想像ですが他の税理士さんは
・顧問先が多すぎて忙しすぎる
・安い料金で引き受けて質問対応まではムリ
ということが多いのではないでしょうか。
HPかブログはあったほうがいい
紹介メインであってもHPやブログといったネット媒体は合ったほうが良いと感じます。
こういった発信って営業の為だけではなく、回りまわって自分のためになります。
気持ちや考えを整理する場でもあると思うのです。
あと料金表を掲載しておき「こういう料金です」と見せる時には助かっています。
口頭で伝えるよりはちゃんとやってる感はあるからです。