苦手な記帳代行をやれる理由

独立・考えてること
Pocket

独立してから記帳代行やるか、やらないかはあまり考えませんでした。
「要望があるならやればいい」と考えていたからです。
ただし条件を付けました。(自分に対して)

 

スポンサーリンク

MAS監査やコンサルティングはできない

税理士向けのチラシ、ネット広告、会計ソフトの営業で「これからはMAS監査!」みたいなことが書かれています。

ちなみにMAS監査とは、経営計画を軸とした経営サイクル(PLAN-DO-SEE)の確立による「先見経営・先行管理」を実現させ、「目標達成ができる経営体質強化」を支援する為の経営サポートのようです。
※某税理士法人のサイト

コンサルティングの一種なのでしょうか。

私にはやったことがないので分かりませんし、どんな仕事なのかも想像もつきません。

かっこいいコンサルができない、やったことがないので記帳代行をやっている側面もあります。

 

記帳代行が遅くて怒られた。苦手意識

記帳代行をやっていますが、私は入力するのが遅いようです。

「どこまで入力進んだ?」と聞かれて「まだ、そこなの?」と驚かれたりしたことも。怒られた経験もあります。「遅い!」と。

記帳代行に苦手意識がありました。

記帳代行やりたくなくて、経理に転職していますし。

 

それでも代行やっている理由

苦手でも記帳代行をやっています。

その理由は、MAS監査みたいなコンサルティングができないからというのも理由のひとつですが、そこは重要ではありません。

ニーズがあるからやる、というのも半分あたりで、半分そうではない気も・・・

苦手な記帳代行でも強み、違いを見つけたからだと考えています。

私はフリーランス専門税理士と名乗っているので、フリーランスの方の記帳代行をしています。
ひとり社長の会社も記帳代行します。

フリーランスの記帳代行は、会計事務所で働いていたころの記帳代行量よりも少ないです。

これが私には合っていました。

ボリュームが少なければ、遅さもさほど問題にならずミスも減ります。

会計事務所時代は、ボリュームが多いと集中力が落ちて遅くなるし、ミスも多かったです。
その逆をしたら、デメリットがメリットに変わりました。

独立したら記帳代行やるorやらない問題

独立して記帳代行をやる、やらない選択肢を持っておきたい

1年間に預かる紙の資料はレターパックで収まるくらいにしたい

 

タイトルとURLをコピーしました