個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 フリーランス(個人事業主)は利益で生活費(家計費)を捻出。利益以上のお金を使えば貯蓄は厳しい フリーランス(個人事業主)は利益が大切です。お金が減っている原因が分かればいいのですが、・なんとなく貯まらない・収入は増えているのに貯蓄は増えないといったご相談も頂きます。利益の確定から税金の支払いにはタイムラグ税金や支払に追われて貯蓄でき... 2023.01.25 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 仕事でPC版LINEの使い勝手(公式アカウントではない) パソコンにPC版ラインを入れています。公式アカウントではありませんし、ラインワークスでもありません。個人のプライベートのラインを仕事に転用しているだけです。私は便利だと感じているので利用しています。気軽 メールを使わない方向け私は電話は使わ... 2023.01.24 独立・考えてること
独立・考えてること 独立すると自分のことが好きになる(嫌いじゃなくなる) 「自分のことが好き」とか書いたり、言うとナルシストっぽくて気持ち悪いですかね。独立してから感じるのは自分のことが嫌いじゃなくなるし、良いところが見れるようになってきます。ナルシストになろう!というのではなく、「自分の良いところを見つけてあげ... 2023.01.23 独立・考えてること
お金、時間の管理、効率化 時間が欲しければテレビを見るのをやめよう 会社員時代のときは8時くらいに自宅を出て、定時で帰宅後は子どもたちの食事や寝かしつけがありました。独立後の現在よりも時間はなかったです。しかも、自分じゃあどうしようもない・・それでもテレビは見ていました。今よりも見ている時間は長かったですね... 2023.01.20 お金、時間の管理、効率化
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 個人事業主の償却資産税 「償却資産税」と聞くとそういった税目があるのかと思うかもしれませんが、固定資産税の一種です。償却資産税とは、・土地や家屋以外で・事業用の資産(構築物、機械及び装置、車両、工具器具備品)・法人税、所得税の経費になるものが対象となります。償却資... 2023.01.19 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
日記、健康、運動 なりたい自分をスマホの待ち受けにしてみた 憧れの人物像は誰しもあると思います。私はカラダを鍛えようと思い、スマホの待ち受けから変えてみました。私は華奢なほうです。特に胸板が薄いです。下半身に筋肉は多いのですが、上半身がガリガリで妻からはバランスが悪いと言われます。骨格改善のトレーナ... 2023.01.18 日記、健康、運動
日記、健康、運動 ちょっぴりオーガニック(有機)な生活 オーガニックは、有機と同じ意味です。農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法をさします。オーガニックが広まることにより、人や動植物、微生物などすべての生命にとって、平穏かつ健全な自然環境... 2023.01.17 日記、健康、運動
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 令和4年(2022年)に住み始めた住宅ローン控除 令和4年(2022年)以後に住み始める住宅についての、住宅ローン控除について書いていきます。変更点もいくつかありました。大きな変更点としては、・控除期間の変更(10年or13年)・控除率の変更(1%→0.7%)・所得要件の変更(3,000万... 2023.01.16 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること マスクに対する弊事務所スタンス もう3年もコロナと付き合っています。その間に徐々にマスクに対するスタンスが出来てきました。オンライン中心もとからオンライン中心で仕事を進めていましたが、コロナによりさらに加速した感はあります。初めましての方とはお会いしていましたが、最初から... 2023.01.13 独立・考えてること
子育て 息子にサッカーの研究用で貸したタブレットがゲームの研究用に 2022カタールワールドカップの直前にアベマのアプリを入れました。息子が見るかな(見てほしい・・という願望も込めて)と思い、「ワールドカップ見て良いよ」とタブレットを貸しました。試合やハイライトを見ていましたし、楽しんでいたのですが・・さす... 2023.01.12 子育て
独立・考えてること 同業研究はするけど比較はしてない 税理士やひとりで活動されている方を研究するようにしていますが、比較はしないようにしています。「まだ、ここが足りない」「まだまだ出来てない」など。負けないぞ!という気持ちは大切ですが、比較しすぎると卑屈になるのでしない方向です。研究の一環でそ... 2023.01.11 独立・考えてること
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 いずれ法人化するなら、いきなり会社からスタートで良い 法人化するかどうかの相談を受けます。お客様には会社にすると社保や税金がどのように変わるのか、説明しています。ですが、最終的には会社にしたいのかどうか、に尽きると感じます。利益が800万なら税金的には会社が安いけどインボイス制度前は消費税を払... 2023.01.10 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
日記、健康、運動 税理士と結婚した妻に聞いてみたこと 「ブログネタなんだけど、資格ある人と結婚してみてどうですか?」と妻に質問してみました。その答えは「人(夫婦それぞれ)によるんじゃないの?」と質問返し。まあ、そりゃそうですよね・・!その他に会話の中から拾ったことを書いてみます。資格という安定... 2023.01.06 日記、健康、運動
独立・考えてること 独立を考えていると「所属税理士はどう?」と勧誘があるかもしれないし、ないかもしれない 経理から独立を考えているときに「所属税理士はどう?」という勧誘があるようです。税理士には開業税理士、社員税理士、所属税理士の3区分があります。経理では所属税理士が使えないので、私は登録当初から開業税理士でした。所属税理士にメリットがないと思... 2023.01.05 独立・考えてること
独立・考えてること 安い料金設定はヘンな仕事ばかり来る法則 安い料金設定はヘンな仕事が多くなる傾向があります。私の税理士業に限らず、お客様のお話を聞いても当てはまる法則です。たとえばファミレス。ファミレスの中でもロイヤルホストは高い部類に入ると思いますが、やっぱりヘンなお客はいなさそうです。ロイヤル... 2023.01.04 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
ブログ、YouTube、メルマガ ブログのテーマを無料か有料で迷っていたときがあった 私はブログを始めてから無料テーマです。・LION MEDIA・Cocoonの2つを使いました。記事執筆時点でコクーンを使っています。ブログを始める前後に、有料テーマにするか無料テーマにするか悩みました。いろいろな方のブログを見てはF12を押... 2022.12.29 ブログ、YouTube、メルマガ
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 【個人事業主】観光旅行も兼ねた海外渡航費(出張) 海外出張に行くのに観光もかねてしまいたくなるでしょう。仕事だけして「じゃあ帰ろう」とはなりにくいですよね。「せっかく海外に来たんだし、観光もしよう!」と思うのが一般的だと思います。出張費用の全額が経費となるとき出張期間の概ね全期間が、明らか... 2022.12.27 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
経理転職、会計事務所転職 会計事務所はノルマがないと思ったけど、抱える仕事はノルマみたいなもの 学生のときに働くことについて考えていたのは「ノルマがない仕事」でした。営業のイメージが強かったです。ノルマのための押し売りみたいなイメージですね・・だから営業職には就きたくなったです。本当の営業ってそんなことはないのでしょうけど、いまだに押... 2022.12.26 経理転職、会計事務所転職
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 個人事業主の中小機企業倒産防止共済(経営セーフティー共済) 中小企業倒産防止共済制度(以下、経営セーフティ共済)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に... 2022.12.23 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 伸びてる業種だと税務調査を受けやすくなる 数字が大きく増減している方は税務調査が入りやすいです。とくに収入が大きく増加しているのに、利益は減っているとか。私のお客様は漫画家やイラストレーター系の方が多く、収入の波が大きいです。稼げるときは凄いけど、収入が減るときは本当に減ります。伸... 2022.12.22 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金