個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 漫画家、イラストレーターのようなクリエイターの節税、節約 漫画家やイラストレーターの方の節税・節約について私が考えているとことについて書いていきます。小規模企業共済個人事業主が入れる制度ですので、漫画家やイラストレーターに限った話ではありません。ただ、効果は大きいので節税第一歩目にオススメしていま... 2023.03.09 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 税理士業で電話を少なくするためにしていること ほぼ電話を使っていません。お客様からの電話はなく、税務署やプライベートで電話を使っています。お客様の電話対策(連絡手段)私のお客様は「電話したい」と思う方よりも、「急に電話されても困る」と思うタイプです。そのためお客様の電話対策は何もしてい... 2023.03.08 独立・考えてること
スマホ、パソコン、グッズ しっかり2年でダメになるよ説 ・アマゾンファイアータブレット・アマゾンファイアーTV・スマホなど、きっちり2年周期で壊れます。パソコンも2年使うと結構重たくなってくると感じます。タブレットとスマホは壊れるというより、バッテリーが持たなくなるといった感じです。タブレットの... 2023.03.07 スマホ、パソコン、グッズ
独立・考えてること 税理士の紹介営業について。紹介ルートは2つだった 紹介について書いていきます。私は紹介を受けています。紹介を受ける、受けないというスタンスはそれぞれあると思います。断ることもあるという前提で、紹介を受けています。紹介が紹介を産むことがありますが、元々の大きな紹介ルートは2つでした。ひとつは... 2023.03.06 独立・考えてること
日記、健康、運動 テレビ見るほど暇じゃない テレビをボーっと見るほど、ヒマではありません。やりたいことをしていると、テレビを見る時間がありません。「あれ、テレビ見てないの?」と言われたこともありますが、同じテレビ番組を見ていることが奇跡的ですし、そもそもテレビはほぼ見ません。テレビは... 2023.03.03 日記、健康、運動
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 感情的にはマスクは経費でいいと思ってる コロナ後、マスクをするような社会になってしまい記事執筆時点で3年です。国からの強制(表現上は”お願い”、”要請”)なので、感情的には経費にしても良いと思っています。そもそもマスクの購入費用は経費かどうか?原則的なお話です。事業に必要であれば... 2023.03.01 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 安い料金で請け負っておいて文句は言いたくないので、料金表を作る 安い料金で仕事を受けておいて文句は言いたくないな~と考えています。受けたのは私ですし。安い仕事ほどヘンな人(モノ)が多い税理士だけに限らず、料金が安いほどヘンな人が多い印象です。どこのラインが高いか安いかの判断はそれぞれなので、一概に区切る... 2023.02.28 独立・考えてること
ブログ、YouTube、メルマガ メルマガは新聞を取るより安い テレビはほぼ見ていなくて、新聞も取っていません。それでも困らないです。これだけネットに情報があるので、むしろ情報はありすぎるくらいです。テレビや新聞は一次情報ではありませんが、この時代であっても、とても有力なメディアです。「テレビで言ってた... 2023.02.27 ブログ、YouTube、メルマガ
日記、健康、運動 朝、子どもたちと黙々と作業会(ゲーム、タブレット)をやってみた わが家の子どもたちは朝型です。親が起きる前から朝食までゲームをするためです。遅くまで起きてゲームはさせたくありませんが、朝早めに起きてのゲームは規制していません。朝食までの時間しかできませんし。3時間も4時間もゲームできるわけではないので、... 2023.02.22 日記、健康、運動
日記、健康、運動 リフティングに意味があるのかないのか。少なくとも私は効果があると感じる リフティング練習に意味があるのか、ないのか論争・・いろいろな前提によると思いますが、私はリフティングをやらないより、やってほうがいいと考えています。私がリフティングについて思うことを書いていきます。リフティング練習が良いと思う前提大人になっ... 2023.02.21 日記、健康、運動
スマホ、パソコン、グッズ Google検索に疑問を感じるときはダックダックゴ―(duckduckgo)を使うこともある Googlechromeを利用していますが、ダックダックゴ―を利用するときもあります。大手が書かない記事を書くことGoogle検索が変わってきたと感じます。税務や会計の記事でも似たような記事であれば、より大きな組織や会社が上位にくるようにな... 2023.02.20 スマホ、パソコン、グッズ
独立・考えてること 土曜日と日曜日の午前中に遊んで日曜日の午後はゆっくりスタイルはやらない ※日曜日といえばとしまえんだった時期会社員のとき、遊ぶのは土曜と日曜日の午前中までで午後はゆっくりしたい、と思っていました。日曜日に夕方まで遊んでいると、月曜日の朝がつらくなるからです。サザエさん症候群を経験している方も多いと思います。日曜... 2023.02.19 独立・考えてること
子育て コロナ以後、保育園に行かなくなった。学校も行かなきゃいけないってことはない 2020年4月以降、保育園から「自宅で仕事ができる方は、なるべく登園を控えてください」という話があり、そのようにしていました。その後、2021年、2022年と進むにつれ、実質コロナが終わりました。どうなったか・・結局、保育園に行かずとも仕事... 2023.02.16 子育て
日記、健康、運動 運動の合間(ハーフタイムなど)にスポーツドリンクを飲むのをやめてみた 運動して汗をかいたら、当然のように甘い清涼飲料を飲んでいました。汗で失ったミネラルを補給するために飲んでいましたが、一方で糖質による?血の巡りが悪くなる感覚が残ります。あくまで個人的意見であることをお断りしておきます。実験的に、甘い飲み物を... 2023.02.14 日記、健康、運動
独立・考えてること 独立してから、もっともらしい会社員のときのような話し方ができなくなった 独立してから会社員のときのような、もっともらしい話し方が出来なくなっていることに気付きました。元からそういった話し方は苦手なほうですが、輪をかけて苦手になっている気がします。会社員時代の建前たとえば上司から仕事を振られて・今抱えている仕事・... 2023.02.13 独立・考えてること
独立・考えてること 独立後、家庭(家族)のグチは減るか無くなる 独立後、家庭のグチは減るか無くなると感じています。元からグチを言うタイプではないと思っていますが、独立前はどこかでグチっていたかもしれません・・独立後は何とか解決できるから家庭(とくに夫婦間)のグチは、普段の生活に原因があると感じます。勝手... 2023.02.10 独立・考えてること
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 ひとりビジネスの法人成(法人化)は結局は税金の払いを遅らせているだけではないか?と思うこと 私は節税のための法人化をオススメしていません。もちろん、会社にするべき理由があれば別ですが、節税ありきで法人化はしなくていいかなと考えるタイプです。フリーランス(個人事業主)であれば、所得税(住民税、事業税、消費税)を払ったら、残りは自由に... 2023.02.09 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 経済的な自立があればメンタルが落ち着く 独立後にイライラや過度な不安は減っています。年齢とともに丸くなるのかもしれませんが、それよりも経済的な自立だと感じています。ただ、この自立するのに収入がいくら必要なのかは、本当にその方その方によります。暮らしていけるほどの貯蓄があれば年商1... 2023.02.08 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
ブログ、YouTube、メルマガ おもしろいメルマガを配信したいけど、毎回はムリ。だから毎日配信 メルマガを毎日配信しています。無料メルマガ「ひとりビジネス備忘録」ネット上のブログとは違い、思ったことを気にせずツラツラと買いています。「せっかく登録してくださった方のメールボックスに届くなら」と思って、毎回おもしろいメルマガを配信したいと... 2023.02.07 ブログ、YouTube、メルマガ
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 町内(商店街)の会費を払ったら経費になるのか 町内会の会費を払ったり、お祭り(春はさくら祭り、夏は盆踊りとか)の際しての支出は経費になるのか。事務所や店舗のある場所柄、どうしても町内会に入ることが必須であれば経費になると判断しています。実際、お店を出したとき、町内会への加入が義務付けら... 2023.02.06 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金