日記、健康、運動

郵政民営化で良いことあった?身近な生活では今さらながら悪影響ばかり

2005年10月に郵政民営化法が公布され、2007年10月に郵便、保険、ゆうちょ銀行にわかれました。良いことがあったのでしょうか?今さらながら身近な生活で悪影響ばかりです。郵便値上げ郵便代はちょくちょく上がっています。切手も84円とかいう端...
独立・考えてること

夕方、電気の付いてないマンションを見て「この働き方で良かった」と感じたこと

先日、家族で外食しました。我が家の夕食は早いです。普段の17時半前後には食べ始めます。外食のとき17時にお店に着くことがほとんど。お店を出たのが18時過ぎです。18時30分にもなっていなかったはず。ふとタワーマンションを見上げてみると電気が...
ブログ、YouTube、メルマガ

メルマガで「これ書くと嫌われる(解除される)かも」ってのはある

メルマガを毎日書いてます。1,300号に達しました!無料メルマガ「ひとりビジネス備忘録」約3年半続いていますが、「これ書くと嫌われる(解除される)だろうな」というものが分かってきます。ディスりはほぼないです。ただ、私の考えや方向性について書...
日記、健康、運動

ケチなのか物持ちが良いのか分からず

ケチでもありますし、物持ちは良いほうではないかと思っています。趣味のサッカーで使っているリュックがあります。思えば息子が生まれる直前に購入したので、もう2012年とか2013年の話なのです・・「穴もあいてないし使い続けようかな~」と思ったの...
独立・考えてること

背負い過ぎず自分に負荷をかけると優しくなれる気がします。与える行為も

会社員や独立当初よりも増えたこと。・仕事・収入・家事の時間(自炊生活したことない男が料理のハードルを下げることができた2024年)・子どもとの時間・自分の時間、運動する時間、趣味の時間いろいろ増えました。したいこと、すべきことを優先していま...
独立・考えてること

繁忙期でキャパ100を越えさせない理由

雇われているときは通常期で90くらいのキャパで、繁忙期に120とか人によっては200くらいまで行く方もいらっしゃるかもしれません。※数値は体感で100がMAXです。独立後にそういった生き方をしたくないので、繁忙期でも100行きません。体感8...
日記、健康、運動

自転車の年間走行距離が1000キロ超えた。自転車にお金をかけて良いのかも

ブルーノ(BRUNO)の自転車を買ってみたら、自転車に乗るのが楽しい!まだ自転車を購入して1年未満ですが、走行距離1,000キロを越えました。納車1年の車の年間走行距離が3,000キロ(先ほど見たら3,300キロ)なので自転車のほうが乗って...
独立・考えてること

1対1で会う、相談、コンサルティングを1番高い料金に!ほいほい人と会ってしまう対策

値付けは大切です。ひとりで活動していても大切。「1人だから安くていい」なんてことはありえません。私が意識しているのは「1対1での対応を高くしよう!」です。・個別コンサルティング(単発相談)・税務顧問を高くしています。相談なしの決算のみもあり...
ブログ、YouTube、メルマガ

ブログやメルマガでムリに楽しい投稿はしなくても良いけど、自然体で楽しんでいる姿は投稿したい

ブログ、メルマガで無理して楽しんでいる発信はしていません。かといって、・しんどいです・楽しくないです・稼げてません・時間がありませんといった発信もしてないつもりです。イライラや怒りは書くことはあります。そういった感情はうまく燃やせば使えるも...
独立・考えてること

1年前と比べて成長していると自らを認める

評価は他人、承認は自分。独立後の評価はお客様がすることかな~と。毎年「契約は継続ですか?」と継続の有無を確認しています。ほとんどの方は継続されますが、一定数解約もあります。承認は自分でしてあげたいなと。確定申告の時期です。個人事業主メインで...
独立・考えてること

夜にオンライン打合せするメリット(お客様・私)

オンライン打合せを夜に入れることが多いです。お客様と私の双方にメリットはあると感じています。
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

結婚後、氏名が変わった場合のインボイス。旧姓を使いたい場合のインボイス

婚姻等により公表されている氏名が変更となった場合は、「適格請求書発行事業者登録簿の登載事項変更届出書」の提出が必要となります。旧姓が住民票に併記されている場合は、氏名に代えて旧姓での氏名を公表することが可能です。このため、氏名の変更後も引き...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

会社(法人)にしたら手続き増えて面倒になったこと

法人にすると手続きが増えます。面倒だな・・と思ったことを挙げてみます。社会保険関係国民健康保険、国民年金は勝手に振込額が決まって通知されるのでラクです。国民健康保険は前年に確定申告していれば、その数字を元に6月に切り替わりますし、国民年金は...
独立・考えてること

土日祝の日中は仕事しないけど、夜は仕事しています

この記事を書いているのは土曜日の午後。確定申告が始まりましたが、ブログ、メルマガ、メールの返信などはしていますが、申告書作成はしていません。今日はまったりしています(笑)仕事したくなる気持ちも湧いてきません。それなりに申告書の量はあるのです...
日記、健康、運動

食費にお金がかかっている、かけている

お酒は飲みません。2024年の飲み会は3回でした。高級店での飲食にも行かないです(行けない)。ミシュランとか?ですかね。それでも食費にお金がかかっています。お金をかけています。健康的な食費ですね。私にとっては夜景が見えるとか、〇〇ビルにある...
日記、健康、運動

午前中に運動しても疲れない体になってきた

「運動してから仕事すると眠気が・・」と感じることが多々ありました。独立後に走ったり区民のジムに行くのも15時くらいが多かったです。午前中とランチ後は仕事したほうが効率が良いと感じていたからですし、運動して疲れると眠気や疲労感で集中力が落ちて...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

今から法人口座開設するならGMOあおぞら銀行【2024年4月以降】

GMOあおぞらネット銀行株式会社(以下、当社)は、2024年4月1日より、国税や社会保険料*、国民年金保険料の支払いに口座自動振替をご利用いただけるようになります。これまでのインターネットバンキングからの振込やPay-easy(ペイジー)で...
独立・考えてること

独立当初の自分に伝えたいこと。「焦らなくていいよ」

独立当初の自分に伝えたいことは「焦らなくていいよ」です。焦っているつもりはなかったものの、気持ちではどこか焦ってました。独立3カ月での夫婦喧嘩があったからコロナ離婚はないはず焦る必要はないと思うのは、食べていけるようになった今だから言えるこ...
独立・考えてること

子どもたちが一緒に居られる(居てくれる)のも自宅仕事+オンラインのおかげ

平日に娘と近所へ色々と出かけました。・友人のお花屋さん・神社・スーパー・ダイソー一緒に出かけるのは楽しいですし、ありがたいです。また自宅仕事で良かったな~と改めて。これが事務所に通うスタイルだったら、平日に子どもと過ごせていたのか?自宅とは...
独立・考えてること

仕事も社会貢献の一環。社会的な仕事もしていきたい

お客様の悩みや苦手なこと(税金まわり、確定申告など)を手伝っていくことは、私にとっての仕事でもあり、社会貢献なのでは?!と考えるようになりました。というのも社会的な仕事もしていきたいな~という思いが強くなってきました。エッセンシャルワーカー...
スポンサーリンク