子育て 自宅仕事でストレスのない(少ない)仕事ぶりを見せられる 子どもたちがどのような仕事をするのかは分かりません。子どもたちの目には、どのように映っているか分かりませんが、仕事をイヤイヤやらなきゃいけない罰ゲームっぽいニュアンスには伝わってないかと。夜、子どもたちが寝るころにオンライン打合せということ... 2025.01.25 子育て
お金、時間の管理、効率化 貸借対照表に表示されている借入金のお金はどこへ消えたのか?元入金がマイナスかも? 借入をしていれば貸借対照表に「(長期)借入金」が表示されます。短期と長期がありますが、1年以内に返済する借入を短期に、それ以降を長期に分類します。とはいえ、実務上は長期のままが多いような。借入金で借りてきたお金が預金残高にそのまま残っている... 2025.01.24 お金、時間の管理、効率化
クラウド会計 弥生 JDL 税務ソフトは一括送信(電子申告)できるのは便利かもしれないが・・活かしきれてない 税務ソフトを使って電子申告しています。個人の所得税についても税務ソフトです。独立してお客様がいないときは、国税庁の確定申告コーナーを利用していました。便利、操作性も悪くない、しっかりしている作りで、これもオススメです。税務ソフトは一括で電子... 2025.01.23 クラウド会計 弥生 JDL
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 インボイス2割特例 1年分の消費税額になるのは2024年分から。シュミレーションと実際の支払は感覚は違うかも インボイス制度・・埼玉県議会で20日、自民党県議団などがインボイス(適格請求書)制度の廃止を求める意見書案を提出し、賛成多数で可決された。2024年12月21日 朝日新聞インボイス廃止の流れは来るのかどうか分かりません。2023年10月から... 2025.01.22 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 現状の法律では利益を出し税金を払うしかお金は増えない 会社も個人事業主も現状の法律では、利益を出し税金を納めていかないとお金は増えない仕組みになっています。「裏金だと税金もかからないのに・・」とかそういう議論は置いておきます。「確かに!」とは思いますが。究極の節税は働かないことだと思っています... 2025.01.21 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 「若い」は武器になるらしいが、20代の私には武器はなかったような そもそも若いって定義が難しいですね。税理士業界にいると現在39歳は若手に分類されるはずですが、所属する社会人サッカーチームに目を向けると年齢は上の方です。「若いだけでも武器になる」と言われます。確かに割引現在価値で勝負できるのは20代かもし... 2025.01.20 独立・考えてること
独立・考えてること 迷ったときに何度か読む本や複数回視聴する動画がある 迷ったときに読む本や視聴する動画があります。「こういうときは、これ!」とだいたいですが、決めてます。独立後、徐々に悩んだり迷ったりは減っています。それでも時にはあります。そういうときは同じ本を読みなおしてみたり、過去の動画を再視聴しています... 2025.01.19 独立・考えてること
クラウド会計 弥生 JDL e-taxソフトWEB版を独立してから使うようになった 会計ソフト→弥生会計、freee、MFクラウド会計税務ソフト→JDL組曲を利用しています。JDL組曲 約2倍の値上げ(;^_^AJDLに組み合わせてe-taxソフトWEB版も使います。会計事務所に勤務していたときはミロクを使っていて、そこで... 2025.01.18 クラウド会計 弥生 JDL
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 法人化して個人事業主を存続させるか廃業するのかの判断材料 法人化したときに個人事業主を廃業する方が多いのですが、個人事業主を残すかどうか検討される方もいます。そもそもミニマム法人なら個人事業主は残すそもそもミニマム法人なら会社+個人事業主のセットですので、個人事業主は残します。むしろ残す一択です。... 2025.01.17 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
日記、健康、運動 「カレーがラク」の意味をようやく理解できた。米粉のルーを使っています 「めんどくさいからカレー」とよく言われていますよね。いまいちピント来てなかったですが、ようやく分かってきました。カレーがラクってことが。自炊という自炊はしてきませんでした。・肉や魚を焼くだけ・ゆで卵・目玉焼き・スクランブルエッグなど。カレー... 2025.01.16 日記、健康、運動
独立・考えてること 失敗できる場としてのスポーツ 趣味も仕事に関連させて捉えています。趣味の人とのつながりが仕事につながることもありますが、それ以外にも趣味は生き方や仕事に関連させることができます。独立すると失敗しなさそうなところでチャレンジしたがる独立して食べていくことができています。あ... 2025.01.15 独立・考えてること
日記、健康、運動 ある程度の年齢になったら食事だけで体重維持はきつい ある程度の年齢になったら食事だけで体重を維持するのは難しいかなと感じています。「ある程度の年齢って?」と思われるかもしれませんが、これは個人差があります。・30歳過ぎたら・33歳から・35歳過ぎたら・30代終盤になったらなどいろいろ聞きます... 2025.01.14 日記、健康、運動
日記、健康、運動 コロナで失って分かった大切さと失って良かったこと コロナで失ったものは大きいです。コロナにより失われた3年間子どもたちの学校生活を考えると「返して欲しい」と思います。お祭り(失って分かった大切さ)とはいえ、失って初めてありがたみを感じるものも。たとえば、近所のお祭り。2020年から2年ほど... 2025.01.13 日記、健康、運動
独立・考えてること 他の方の成功事例は私の成功事例になるとは限らない 他の方の成功事例が誰にでも当てはまることはありません。逆に他の方の失敗事例は同じ轍を踏まないように大切です。事例1「自宅事務所でやるよりは事務所を借りたほうが気合が入る。」一理あると思います。家賃負担があれば気合が入るというかムチ打たれて走... 2025.01.12 独立・考えてること
独立・考えてること 他の方を「すごい!」と思って萎縮してしまう対策 他の方が「すごい」と思うシーンはいくつもありましたし、今もあります。勉強、スポーツ、仕事などあらゆるところで。要領良い方は要領良いですよね。見ただけで分かってしまう観察力なんでしょうか。すごいと思う方と接したときに萎縮してしまうというか、思... 2025.01.11 独立・考えてること
独立・考えてること ひとりで活動すると売上(年商)の違いは関係ない。充実させた者勝ち ひとりで活動される方の売上(年商)は分かりません。●『フリーランス専門税理士の独立後のあれこれ』●『ひとりで独立する税理士がやっている営業、やってない営業』●『税理士がひとりで独立し自分に合った生き方をしながら年商1,000万円に達するまで... 2025.01.10 お金、時間の管理、効率化独立・考えてること
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 法人カードは必要ないと思う派 法人にしたからといって法人カードも作成しなきゃ、と思う必要はありません。採用して従業員に法人カード(限度額低め)を持ってもらうなら法人カードは必要かもしれませんが、ひとり社長では要らないかなと思う派です。カードの年会費法人カードで年会費が無... 2025.01.09 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 2,000万円の不動産収入があってもウハウハとは言えない 1棟丸ごとのビルオーナーになったらウハウハなのか。不動産の場所によりますが、1棟では厳しい印象を受けることが多いです。統計を取ったわけではなく私の周りを見てると感じることです。※地方に土地を見に行ったときの写真不動産所得は減価償却と長期ロー... 2025.01.08 お金、時間の管理、効率化個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 家族、親族、友人のような身近な関係はリアル。仕事はオンライン 仕事はほぼオンラインになっています。妻のパニック障害があったから、オンライン中心というスタイルにできた仕事でもリアルのほうが良いな~と思うこともあるのは確か。人と人との関わりをより感じることができるからです。とはいっても仕事です。仕事も大切... 2025.01.07 日記、健康、運動独立・考えてること
日記、健康、運動 買い物は投票だと思う。添加物はスラッシュ(/)の後をみる 久々に鳩サブレを食べました。年始のお年賀で親戚が持ち寄った中にあったので、「懐かしいな~」と思いながら。最後に食べたのは小学生くらいだったような。そうなると今の子どもたちと同じくいですね。買ってよかったオーガニック、無添加、減農薬裏面表示を... 2025.01.06 日記、健康、運動