経理転職、会計事務所転職 経理でさぼってたときにやらなかったこと、やったこと 上場子会社経理でさぼってたときにやらなかったこと、やったことについて書いていきます。内勤なので外出はなく、外でさぼれなかったですね。やらなかったことネットサーフィンとくにヤフーを見ることで時間を潰すことはやらなかったです。もちろん今もやらな... 2020.12.29 経理転職、会計事務所転職
スマホ、パソコン、グッズ 独立前はPCのスペックなんて考えたことなかった 独立前はパソコンのスペックを気にしたことはありませんでした。上場子会社経理でPC見たら4GBだったぽいです(記憶によると)。そりゃ遅いです・・でも、勤務しているときには、「遅いな・・」と思ってもどうすることもできなかったです。外出するときに... 2020.12.28 スマホ、パソコン、グッズ
独立・考えてること 2020年下半期振り返り(2020年7月~12月) 7月仕事7件の新規案件でした。(対面2件、オンライン打合せ5件)このうち2件はお受けしない流れになりました。お受けしなった方については、やはり相性が悪かったと個人的には感じました。オンライン打合せでの会話だったり、資料を用意して頂く姿勢だっ... 2020.12.25 独立・考えてること
日記、健康、運動 年々寒がりになってる これも老化なのだろうか? 2020年10月で35歳になりました。2016年の頃の写真を見てみると、ダウンは着てなかったです。ウルトラライトダウンすら持っていませんでした。さすがにヒートテックは着ていましたが、それくらいです。アウターは、中綿のものを着ていました。中綿... 2020.12.24 日記、健康、運動
経理転職、会計事務所転職 入社前に社内の人間関係を聞かされてもフラットな気持ちで入社したい 上場子会社経理に入社前の面接で、色々と社内の人間関係を聞かされました。入社して私が困らないようにとの配慮だったのでしょう。そういった人間関係(グダグダな?)を入社前に聞いても、フラットな気持ちで入社した理由について書いていきます。もし、そう... 2020.12.23 経理転職、会計事務所転職
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 所得税は103万と150万の壁、社会保険は130万の壁【パート収入に関して】 パート収入のある奥さんがいる方から、よくある質問で「103万?130万って?」というものがあります。説明の便宜的に、パートで働くのは奥さん(妻)としています。103万の意味そもそも103万の意味は、年収103万を超えると配偶者控除の対象外と... 2020.12.22 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 自分に集中することがノイズキャンセリング 自分に集中しているときには、周りのことが気にならなくなります。人に興味がなくなるのは忙しぎるし、人に干渉したがるのはヒマ人に興味がなくなるほど忙しくするのはイヤです。人というのは、家族や家族以外の人です。人に興味が無くなりすぎるのは、忙しす... 2020.12.21 独立・考えてること
独立・考えてること 今、副業で税理士やるならこうする【反省をこめて】 上場子会社経理で税理士登録をしました。税理士法的には開業税理士でしたが、サラリーマンです。社内税理士でした。独立を視野に入れていたからこそ、登録しました。「独立までに何件か顧問先を取れればいいな」とは思っていましたが、1件止まりでした。なか... 2020.12.18 独立・考えてること
独立・考えてること 独立しているからこそ運動習慣を大切にしたい 元から体を動かすのは好きでしたが、独立してからは運動習慣を意識するようになりました。運動をスケジュールに組み込む運動する機会をスケジュールに組み込んでいます。テニススクールは毎週決まった時間にあるので、スケジュールしやすいですが、ランニング... 2020.12.17 日記、健康、運動独立・考えてること
日記、健康、運動 日商簿記1級と税理士試験の簿記論どっちがいいか 私は2007年6月に日商簿記1級と全経上級を受けて、そのまま夏の税理士試験簿記論を受けました。結果は、ぜーんぶ不合格でした。ちなみに簿記論合格は2009年になります。今思い返すと勉強量や気持ちが不足していましたね。日商簿記1級と簿記論で迷っ... 2020.12.16 日記、健康、運動
独立・考えてること 独立前に経験した業種以外の業種がメイン 独立前に経験した業種と独立後にやっている業種の比較をしてみました。結果的には、まったく違う業種をやっています。独立前後の業種独立前に経験した業種は、・飲食・美容室・FCの飲食・土建業・物販業・中古車販売・個人の歯科医です。一方、独立後は、・... 2020.12.15 独立・考えてること
日記、健康、運動 糖質制限してても甘いもの食べたくなるときには サプリとプロテインで鉄とタンパク質を意識的に取っていると、自然に糖質制限できるようになりました。鉄分とタンパク質の摂取量を増やしたら、糖質制限できた以前は、パン、おにぎり、甘いものが好きで毎日の間食で食べていました。甘いものをそんなに欲しが... 2020.12.14 日記、健康、運動
独立・考えてること お客様からの電話は年間1回だけっぽい 2020年も12月です。普段から”電話を使っていない”とブログにも書いているので、どれくらいの頻度で電話があったのか記憶を辿ってみると、お客様からの電話は1回でした。方向性の合う方に恵まれたと思う私は電話ではなく、メール、チャットワーク、L... 2020.12.11 独立・考えてること
クラウド会計 弥生 JDL ストリームド(STREAMED)と手入力どちらが速いか? ストリームド(STREAMED)を導入しています。元々、仕訳数の少ないお客様が多いです。導入するか迷いましたが、導入を決めました。カード明細をデータ(PDFやJPEG)でもらっていたので導入しやすいカード明細から仕訳をおこすのにストリームド... 2020.12.10 クラウド会計 弥生 JDL
日記、健康、運動 フレンチブルドッグが来てからの日課 フレンチブルドッグを飼っています。2020年5月末生れのまだまだ子犬です。子犬ではありますが、家族を笑顔にするパワーに溢れています。子どもが泣いていると、涙をなめたいのか顔をベロベロしています。他の子どもが道で泣いていても、同じように顔をな... 2020.12.09 日記、健康、運動
独立・考えてること 苦手な人から多くもらえばいいものではない(しんどい) 独立後に仕事をご依頼いただくときに、方向性や何となく雰囲気が似ている方からご依頼頂くとストレスなく仕事が進められます。以前、同じような仕事を「合わない方から高く」、「合う方から適正金額」でご依頼頂きました。結論としては、「合う方から適正金額... 2020.12.08 独立・考えてること
ブログ、YouTube、メルマガ ブログ始めて2年半経って思うこと 2018年5月に開始したブログも2年半が経ちました。基本的には平日更新ですが土日も更新してみたり、確定申告期には書けないこともありましたが、続いています。ブログを始めて2年半ですが、ようやくブログ経由のご依頼が増え始めてきたと感じました。最... 2020.12.07 ブログ、YouTube、メルマガ
子育て ムリに習い事とかしなくて良かったのかな 2020年小学1年生の息子は、4月入学式があったものの緊急事態宣言で5月末まで休みで、6月から分散登校が始まりました。夏休みもいつもより短めでした。7月末くらいまで1学期があり、8月の最終週から2学期が始まっています。学校に慣れるのに大変だ... 2020.12.04 子育て
経理転職、会計事務所転職 上場子会社経理で「将来きついな」と感じたこと 上場子会社経理で「将来のこと考えたらきついな」と感じたことについて書いていきます。役職が上がると有給取りにくそう上場子会社経理では、役職が上がるにつれて有給が取りにくそうでした。役職ごとに決裁権限があり、退職当時の私でも決裁できることと、当... 2020.12.03 経理転職、会計事務所転職
独立・考えてること 【自分の経理】2019年2020年の数字を比較 2020年12月になり自分の数字もほぼ固まってきました。自分の数字を前年比較してみました。旅費交通費➡減ったコロナ前からオンライン中心だったので、2019年の旅費交通費の金額も大して大きくありません。それでも、コロナの影響と妻のパニック障害... 2020.12.02 独立・考えてること