スマホ、パソコン、グッズ 翻訳したいのにコピペできなくて困ったときはGoogleドライブへ サイトをコピペしようとしてもできないことがあります。翻訳させたいときは不便です。海外とのやり取りで、文章をコピーして翻訳しながら仕事を進めるときは、行き詰ってしまいます。そういうときは、Googleドライブの「ファイルアップロード」機能で、... 2020.05.13 スマホ、パソコン、グッズ
独立・考えてること 初めて自分の名前でお金をもらったときの気持ちは忘れないようにしたい 上場子会社経理に勤めていたときに、顧問契約をしました。そのとき、凄い嬉しくて自席で「おっ!やった~!」と飛び上がりそうになりました。そのときの飛び上がりそうになるくらいの気持ちを覚えています。心躍るような気持ちでした。独立前に自分の名前でお... 2020.05.12 独立・考えてること
経理転職、会計事務所転職 上場系の経理では税務よりも会計が重視されることが多い理由 会計事務所から上場子会社経理に転職して意識が変わったことが2つあります。その1つに「税務よりも会計重視」という考え方でした。ちなみにもう1つは、「月次も年次決算も締めるのが早い」ということです。大企業などをクライアントにしている事務所出身者... 2020.05.08 経理転職、会計事務所転職
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 仕事用モノと生活用品を一緒に買った時のレシート処理 仕事用のモノと生活用品を一緒に買うこともありえます。スーパーやドラッグストアで仕事用の飲み物や封筒を買うことが考えられます。その場合の、レシート関係について書いていきます。レシートにマーカーや〇(マル)すれば大丈夫仕事用のモノを買ったら、該... 2020.05.07 クラウド会計 弥生 JDL個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
日記、健康、運動 夫婦でフリーランス始めました 夫婦でフリーランス始めました。私は税理士として独立しましたが、妻は物販をネットショップ始めました。夫婦でフリーランス的な生活を始めました。サラリーマンを続けることはムリという判断妻がパニック障害ということは、以前の記事にも書きました。妻がパ... 2020.05.04 日記、健康、運動
スマホ、パソコン、グッズ 在宅、テレワークで23インチディスプレイがあって良かった 独立してから自宅で仕事をしています。独立前から「PCとディスプレイだけは、ちゃんとしたのを揃えておきたいな」と思っていました。在宅で仕事するようになってから、23インチディスプレイがあって良かったです。ちなみに家庭用のプリンターはありますし... 2020.05.01 スマホ、パソコン、グッズ
お金、時間の管理、効率化 オンライン飲み会を4回やりました コロナの影響もあり、10年ぶりの友人、同業者などの方々とオンライン飲み会を4回やりました。今までもオンライン飲み会やりたいな~とは思っていましたが、恥ずかしくて言い出せずコロナの影響で一気にオンライン飲み会が増えているみたいで、すごい提案し... 2020.04.30 お金、時間の管理、効率化
子育て チャレンジタッチ(進研ゼミ小学講座)は繰り返しできるのが良かった 小学校1年生の息子は、チャレンジタッチを楽しんでいます。2019年の年末に自宅に届いて、2020年4月末も楽しんで解いてます。タッチパネルなので繰り返せる紙のドリルや教科書は、一度問題を解いてしまうと、あとが残ります。わざわざ消しゴムで消す... 2020.04.29 子育て
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 車を売った時の税金 「車を売った」と一言で言っても、立場や状況によって税金がかかることもあります。※ツインリンクもてぎにて通勤用の車を売った通勤用の車を売ったときです。譲渡所得の対象となる資産には、土地、借地権、建物、株式等、 金地金、宝石、書画、骨とう、船舶... 2020.04.28 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 カード手数料の勘定科目の設定方法 カード手数料の消費税区分は、非課税です。カード売上が発生するフリーランスや法人の経費では、カード手数料について別途科目を設定するなどして対応したほうが確定申告や決算で確認がラクになります。カード手数料の科目設定①カード手数料という勘定科目を... 2020.04.27 クラウド会計 弥生 JDL個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
ブログ、YouTube、メルマガ 「ブログ書けないときもある」と開きなったら書きやすくなった 2018年5月15日に始めた当ブログも、そろそろ2年になります。平日毎日をキープするようにはしていますが、平日書かないときは土日に書いたり、平日2記事書いたりしています。毎日書いている方、濃い記事を書いている方、と上を見ればきりがなくへこむ... 2020.04.25 ブログ、YouTube、メルマガ
お金、時間の管理、効率化 練馬区でもコロナ融資やってます もちろん日本政策金融公庫でもコロナに関する融資をしていますが、練馬区でもそういった制度があります。融資内容、条件、必要書類・貸付限度額➡1,000万円(運転資金)・貸付期間➡7年(84か月)以内 (注釈)据置期間12か月を含む・利率➡年2.... 2020.04.23 お金、時間の管理、効率化
スマホ、パソコン、グッズ 仕事用のイスはイトーキのバーテブラです 自宅事務所で5畳ほどの部屋の一部を使っています。部屋が整った四角ではなく、パイプスペースがあり整っていません。ちょっとした窪みがあり、そこに収まるようなデスクを楽天で購入しました。ただ、イスはイトーキのバーテブラを使っています。※中古です。... 2020.04.22 スマホ、パソコン、グッズ
経理転職、会計事務所転職 会計事務所では、自分の担当の何パーセントが給料なのか? 数人規模の会計事務所で担当を持ち、給料をもらいます。独立前から売上と給料の関係を考えてきました。「自分の担当売上の何パーセントが給料になっていたのか?」を考えることが多かったです。過去の私の経験を踏まえて書いてみます。私の担当は、ざっくり下... 2020.04.21 経理転職、会計事務所転職
日記、健康、運動 独立3カ月での夫婦喧嘩があったからコロナ離婚はないはず コロナウイルスの影響で在宅ワークが増え、夫婦で一緒に過ごす、顔を合わせる時間が増えているそうです。いつもなら気にならないようなことが積もり積もったり、夫婦で顔を合わせる時間が長くなると、適切な距離が保てなくなります。適切な距離が保てなくなる... 2020.04.20 日記、健康、運動
経理転職、会計事務所転職 不正があると疲れるし、他の社員のやる気が下がる 会計事務所は人が少なく、監視の目が届きやすいのか不正は少なかったです。上場子会社経理では、私が在籍していた時にも不正がありました。そんなことがまかり通る組織に未来は無いな、と言う思いもありましたし、それくらい(不正)しかうま味がないんだろう... 2020.04.18 経理転職、会計事務所転職
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 税理士に毎月資料を渡すためにやること 確定申告時期が終わりました。2020年はコロナの影響で確定申告の申告納付の期日が延長されました。2020年の数字でいうと、4カ月が過ぎようとしています。毎年、対策せず確定申告に突入してしまっている方は、どこかで巻き返す必要があります。税理士... 2020.04.17 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金
独立・考えてること 独立して食えなかったら戻る選択肢も考えていた 独立して食えなかったら戻る選択肢も考えていました。もし食えなない状態が続いたら、上場企業で「経理有資格者、35歳前後まで」という条件の求人を知り合いあの方から紹介してもらうつもりでした。ただ、ランチしながらでの口頭での話だったので、どこまで... 2020.04.16 独立・考えてること
日記、健康、運動 妻がパニック障害から回復しつつあり、今が一番幸せかもしれない 妻はパニック障害です。2年前の2018年4月に発症しましたが、今では回復してきました。当時の私は夜の外出など考えられませんでしたが、今では出来るようになりました。サッカーにも行けています。最近は芸能人も「パニック障害」と公表することもあり、... 2020.04.15 日記、健康、運動
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金 投資不動産マンションの減価償却費の注意 サラリーマンで不動産投資をするときに、不動産会社から「多額の減価償却費を計上して赤字に!」という謳い文句で購入することがあります。ただ、一部に認識誤りや誤解もあるようなので、減価償却費について書いてみます。建物は減価償却できるが、土地は減価... 2020.04.15 個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金