日記、健康、運動

ディズニーで遊んだあとは舞浜ユーラシア

子供たちがディズニー好き行列に並ぶのが好きではないのでディズニーはそこまで・・って感じでしたが、妻と付き合って結婚してからディズニー好きになってきたと思います。人は変化できるんだなとも感じています。家族で行くことも増えました。子供が幼児なの...
クラウド会計 弥生 JDL

タックスノート有料版とMFクラウド会計という組み合わせで確定申告

タックスノートというアプリがあります。タックスノートで日々の経理をしてクラウド会計の無料版で確定申告も可能です。私が相談を受けた事例では、MFクラウド会計を利用していました。●無料版すべての機能が使えますが、月15件の入力制限があります。ま...
日記、健康、運動

池袋『あうるぱーく』でフクロウとイグアナを触ってきました

「あうるぱーく フクロウカフェ池袋」に行ってきました。カフェとあるのでコーヒーとか飲みつつフクロウを触ったり見たりできるのかと思っていましたが、飲み物を飲んだりとかはしていません(笑)小学生未満無料なので大人2人分の料金でした。1200円×...
独立・考えてること

独立してからのクレーマーはえぐかった

上場子会社経理、会計事務所、独立、それぞれでクレーマーと関係を持ってきました。妻は元金融機関なのでクレーマーやハラスメントには耐性があるみたいですが。上場子会社経理での社内クレーマー上場子会社経理のとき、社内にクレーマーっぽい人がいました。...
子育て

子供の粘り強さに成長を感じた

としまえんに立体迷路があり、ファミリーコース、体力コース、知力コースの3つあります。迷路の途中でスタンプを集めていきます。以前、保育園のお友達3人でクリアしたことで自信がついてきたのでしょう。「ひとりで行きたいから付いてこないで」と言うので...
独立・考えてること

保険の見直しと同時期に税理士賠償責任保険に加入しました

独立2年目に税賠保険に加入しました。「訴えられたらヤバイな」とかそういうリスクはないですし、「加入する必要があるのか?」と聞かれれば「差し迫って加入する必要はないかな」という感じですが、税賠保険に入りました。独立して保険の見直し時に税賠保険...
独立・考えてること

独立当初、時間があるときにしたこと

顧客ほぼゼロでの独立だったので、当初は時間がありました。どういうことをして過ごしていたのか振り返ってみます。※時間があるイメージブログ書く独立当初は、「ブログ書いて終わり」という日もありました。寂しい気がしますが、ゼロスタートなのでそんなも...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

1年ごとに税理士と契約更新を確認しあいましょう

フリーランス専門税理士の磯俣です。私はお客様と税務顧問契約を結び1年のお付き合いが終わった時(決算や確定申告)に、「来年はどうされますか?」と確認するようにしています。多くの方は「来年(来期)もお願いします」と言って頂くのですが、そのまま関...
経理転職、会計事務所転職

叱られたのは上場子会社経理 怒ると叱るは違う

”怒る”は感情的になって自分のためにする行為で、”叱る”は気付きを与えたり行動を促したり相手のためにする行為、です。怒られる経験が多くて、叱られたと感じる経験は少ないですね。「ちゃんと叱ってくれたな」と感じたのは、上場子会社経理に入ってから...
お金、時間の管理、効率化

ひとり税理士が独立時に日本政策金融公庫から借入

独立して約2か月後に日本政策金融公庫へ創業融資を申し込みました。申込から1カ月半弱での融資実行でした。借入額200万、融資期間5年、利率2%程です。創業融資を受けた理由ひとり税理士として、事務所や人の採用はしないつもりでした。(今もですが)...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

コンビニの即時充当レシートの経理処理(キャッシュレスによるポイント還元)

コンビニでの支払いの際、クレジットカード、〇〇ペイ、交通系ICで決済すると、その場で金額が減ってお得感?があるような感じがします。(※キャッシュレスによるポイント還元は、2020年6月まで)コンビニで購入時に、即時購入金額からポイント還元分...
独立・考えてること

個人の方の確定申告が好きになってきた

会計事務所に勤務しているときは個人の方の確定申告は嫌いでした。会社(法人)向けの仕事をしつつも、個人の確定申告を作成するので、残業ありきになります。業界的に致し方無いですね。誰しもが通る道なのでしょうけど、憂鬱でした。独立してから、個人(フ...
日記、健康、運動

練馬春日町『Cafe COCO』 キッズスペースもあり料理が本格的でした

練馬春日町のカフェココに行ってきました。キッズスペースがあり、子供たちも楽しそうに遊んでいました!意外だったのは、キッズスペース完備というお店ですが料理がおいしかったことです。キッズスペースがあるお店は、遊びや子供向けなので特に大人の男性に...
独立・考えてること

1日2部制という働き方

「1日2部制」という働き方に落ち着きつつあります。1部が9:00~16:30、2部が20:30~23:00です。時間は前後しますが、目安はこんな感じです。お昼休憩を1時間とすると8~9時間働くことになっています。1部(外出なし)8時間働くと...
日記、健康、運動

ミズノのスパイクが一番合っていると感じた

元々ミズノが合うと感じていました。小中学生時代を振り返ってみても、走れたり上手くボールをミートできるたのはミズノでした。ナイキ、ディアドラ、エネーレ(nr)、アシックス、ミズノを履いていた記憶があります。意外にもプーマやアディダスは履いてい...
独立・考えてること

会社員(サラリーマン)を羨ましいと思うことと、そうでもないと思うこと

サラリーマンの方とお話することがあります。そのときに、「いいな」と思うこともありますし「独立して良かった」と思うこともあります。もちろん、「独立して良かった」のほうが多いのですが、色々感じたことを書いてみます。人のお金で失敗できる良く言われ...
個人事業主(フリーランス)の税金・ひとり社長の税金

税務署にレシートや請求書は送らず保管しましょう

フリーランス専門税理士の磯俣です。決算書、申告書を税務署に提出しますが、レシートや請求書は税務署に送る必要はありません。税務署に提出するのは、数字が羅列された決算書、申告書だけです。確定申告が終わったレシートや請求書は事務所、自宅、倉庫(大...
子育て

お年玉を使ってみて、お金に興味出てくれれば嬉しいかな

お年玉のうち1万円を子供が使ってみる体験をしてみました。一応、3歳の娘にも(笑)数字やお金に興味が出てきたようですし、仕事してお金を得ていることも理解してくれた(と思う)ので、お年玉を使わせてみて良かったかなと感じます。読む練習になる少し前...
経理転職、会計事務所転職

会計事務所(税理士事務所)から事業会社への転職理由

会計事務所から上場子会社経理に転職しました。履歴書に転職理由を書きますし、面接でも当然聞かれました。「会計事務所(税理士事務所)から事業会社への転職」での検索があり疑問に感じている方が多いのでしょう。私の転職理由の書き方について思い出してみ...
お金、時間の管理、効率化

ランチの時間ひとつでも効率できる

独立すると時間をフレキシブルに使うことができています。ランチタイムが決められていた勤務時代でも、ランチタイムを効率的に使うようにしていました。たった1時間でも、有効に過ごせるように自分なりに工夫していました。今思い返せば、もう少し上手くやれ...
スポンサーリンク