料金表示を「〇〇円~」としていない理由

独立・考えてること
DSC_0717
Pocket

独立してからの値付けは難しいです。

「値付けは経営」なんて言葉もありますし。

私は独立当初から「~」表示をしないようにしてきました。

先日、「料金が決め打ちされているので、依頼しやすかった」と仰って頂く機会がありました。

 

自分が買わないから。買いにくいから

「〇〇円~」となっていると、どのくらい料金が上がるのか分かりません。

質問してみて思ったほど上がらなければ安心するかもしれませんが、予想外に高かったら「質問したのに辞めるのは悪いかな・・」と思ってしまいます。

私は自分が買わない、買いにくいので「〇〇円~」とはしていません。

 

「〇〇円~」としないために

「〇〇円~」としたくなる気持ちも分かります。

ご依頼を頂いたものの、いざふたを開けてみたら「この値段じゃ厳しいよな・・」となることを想定していると思います。

ただ、やはり依頼する側としてはどれくらいになるのか分からないと依頼しにくい・・

私がやっているのは、ふたを開けて「うわ・・」とならない程度の料金を提示しています。

多少の「うわ・・」だとしても「まあ、このくらい頂いてるからいいや」と思えれば問題ありません。

また、「うわ・・」と思うような人や業務量の仕事を受けない工夫です。

私はフリーランス専門としてやっていますので、人を採用して事務所を雇っている会社の顧問はありません。(記事執筆時点)

そのような会社の多くは業務量も多いですし、こういった顧問先が増えると私ひとりでは対応しきれないと判断しました。

 

貢献できる方向けの料金にする

方向性や合う方に来てもらえることが大切だと感じています。

「こういう方になら貢献できる」と思った方に向けて料金を設定しています。

誰でも、色んな人向けに料金を設定すると「〇〇円~」としたくなります。

そうではなく、「この人なら」という決め打ちをした価格設定をするようにしています。
ペルソナ設定とも言うのでしょうか。

そうしたほうが、価格にブレもなくなり私自身も満足いくものになっているような気がしています。

 

タイトルとURLをコピーしました