企業内税理士(社内税理士)で税理士登録

経理転職、会計事務所転職
Pocket

私は上場子会社の経理で税理士登録しました。

スポンサーリンク

経理での税理士登録に必要な書類

私は郵送で東京税理士会から送ってもらいました。
窓口が空いてる時間は、仕事している時間でしたし途中で抜けられないためです。

平日の午前は9時から11時まで、午後は1時から3時30分までとなっております。
なお、月末日(月末日が土日祝日の場合はその前日)の受付は午前11時までとなっており、午後は受け付けませんのでご留意ください。

(東京税理士会HP)

返信用封筒をつけて、書類請求をしました。

【1】 税理士登録申請書(第1号様式)
A3用紙で2ページとなっています。両面印刷をするか、両面コピーをしてご使用ください。
【2】 登録免許税領収証書(6万円)
【3】 登録手数料(5万円) 納付
【4】 写真
【5】 本籍の記載のある世帯全員の住民票の写し(マイナンバーの記載のないもの)コピーは不可
【6】 登記されていないことの証明書(東京法務局が発行するもの)
令和元年12月14日以降、提出は不要となりました。
【7】 身分(身元)証明書(本籍地の市区町村が発行したもの)
主な提出書類等の解説をご確認ください。
【8】 資格を証する書類(原本との照合確認を受ける)
【9】 履歴書(第3号様式)
【10】 誓約書(第4号様式)
【11】 直近2年分の確定申告書のコピー(所得の内訳書等を含む)又は住民税の(非)課税(所得)証明書(所得の種類が確認できるもの)
【12】 はがき(日本税理士会連合会所定のもの)
【13】 在職証明書(第2号様式)
【14】 在職証明書に係る印鑑登録証明書
【15】 源泉徴収票又は確定申告書のコピー
【16】 税理士事務所(税理士法人)と会計法人の関係について
【17】 職務概要説明書 必要数
【18】 勤務時間の積上げ計算書
勤務時間の積上げ計算書
【19】 大学院通学状況説明書

(東京税理士会HP)

実務経験の要件は、経理でも問題なかったです。
書類審査でも、支部の面談でも何も言われなかったです。
なぜか会社の組織図の提出を求められました。
経理といいつつ総務や人事の仕事もやっていれば、実務経験から除く必要があるためかもしれません。
そこで、組織図を確認して総務や人事の仕事は経理ではやってないことを確認していたのでしょう。

 

事業会社で在職証明をもらいやすいのはメリット

税理士登録に欠かせない在職証明を、勤務先からもらいます。
会計事務所に勤務していると所長からもらうことになるのですが、嫌味を言われたり、証明をもらいにくい雰囲気があるようです。

私が勤務していた上場子会社では、すんなりOKでした。
でも、在職証明の依頼を切り出すときは、緊張したのを覚えています。
「税理士登録を考えていまして、証明書に会社の印鑑をお願いしたいです」と切り出しました。
当時の上司もある資格をもっていて、自身で登録されていました。
「OK!良いんじゃない!」という割とあっさりした反応でした。

登録するなら、経理の在籍期間で登録したかったです。
前の事務所にざわざわ依頼しにくのもめんどくさいですからね。

 

支部面談や書類提出時に経理で登録することに関する質問は無し

支部面談や書類低提出時に経理で登録することで「何か言われたりするのかな」とビビッていましたが、そういったことはなく終わりました。

支部では30代前半での登録を喜んでくれました。
野球部への勧誘が少しあったくらいでした。「私はサッカーなので・・」と濁しました。
「経理で登録するんだ」みたいな質問はなかったです。

 

良い意味で興味ない人が多い中、興味を示してくれた人も

直属の上司に税理士登録の許可をもらいましたが、ハンコをもらったり印鑑証明をもらうのは総務系の部門でした。そこでも、特に登録に関して触れられることなく、在職証明にハンコをもらって、印鑑証明を受け取りました。
すでに直属の上司の許可をもらっているので、ハンコを押すにしても流れ作業です。

自分の仕事で忙しいのに他人の税理士登録など興味がないです。
逆にそれが良かったです。

その一方、「登録するんだ!」、「独立して辞めちゃうんだね(笑)」と親しみを込めて声をかけてくれた方もいました。そういった声かけは嬉しかったですね。

当時は、そこまで独立の意識は低かったですが、結果的に独立しています。

 

【関連記事】

副業で税理士業をするにはハードル高いと感じた(私の感覚)

自己負担で税理士登録したほうが出費は痛いけど気持ちはスッキリ

1人でも独立できるのかな?「ひとり 税理士」と検索したのが全ての始まり

 

タイトルとURLをコピーしました