独立後、土日祝ではなく平日にしていること

Pocket

会社員時代の時間拘束がどうにもきつかったです。

先日、保護者会に行ってみると大企業に勤める方と話しました。なんと1時間有給という制度があるということ。
病院や保護者会など参加できる制度です。

会社員だったら超絶羨ましい制度!

ですが独立後の今では羨ましさは感じなくなりました。

やはり平日に動きやすいというのが大きいですね。

2025年4月時点の平日でしていることについて書いてみます。

土日祝は混雑していることが多く平日に予定を入れることが多いもの。

 

【旅行】

日曜日出発はあり得ますが、平日に行くことがほとんどです。

ただ小学生の算数が難しくなってきて、やや心配なこともあります。

旅行はどんなに近くても2泊3日

道路もホテルも混雑に巻き込まれる可能性が低いです。

部屋食という選択肢も持つようにしています。

 

【運動】

ボクシングジム、ランニング、ダッシュ系

ボクシングジムは午前中会員なので8時~13時までの利用に限られます。

 

【趣味のサッカー】

平日開催をネットで探します。

他にもグループLINEで募集しているコミュニティにも属しています。

 

【床屋さん】

私がお願いしている床屋さんは、ひとりで運営しています。

土日祝は予定が埋まっているので平日に予約を取ります。平日でも埋まるので早めに予定を入れる数少ない予定です。

 

【映画】

私の興味のある映画であれば平日です。

子どもやその友達も一緒となれば土日祝になりますが、私だけなら平日一択です。

 

【耳鼻科などの病院】

舌下免疫をやっています。

月1は耳鼻科に通わなければなりません。

平日に行っています。

保育園児たちも多い土曜日は混んでいるので、そこは避けています。私もよく土曜日に連れていきました。

ちなみに、舌下免疫のおかげなのか花粉症はかるくなりましたよ。小麦粉の量を減らしたり、農薬や添加物の摂取も減らしているので、舌下免疫だけのおかげではないと思います。

 

【学校関係】

保護者会、個人面談は平日開催。

 

【温泉サウナ】

自転車圏内や電車に乗って温泉やサウナに入ることも。

年に数回ですが、これも平日です。

せっかくリラックスできる場に行くのに混雑はちょっときついです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました