私は区リーグに所属するチームに加入しています。
先日、グループステージを勝ち抜き決勝トーナメントに進むことができました。
グループステージを1勝1敗で迎えた3戦目。
負ければ敗退でしたが、1-0で勝つことができました。
センターバックとしてフル出場して無失点は嬉しいですね。
勝った瞬間はチームで喜べるので、やはりチームスポーツが好きだなと改めて感じました。
それと同時に、互角以上の相手に対して気持ちで負けなかったことが嬉しかったです。
負の感情の連鎖を食い止める
得点して勢いに乗っているとき、負けていて気持ちが下がっているときがあります。
良くも悪くも個々が感じている気持ちがチーム全体に影響します。
私DFなので後ろから観察できます。
「勢いあって元気だな」「みんな下向いてるな・・」とか。
特に悪い感情に流されないようにするトレーニングにはなっています。
人間だれしも感情に支配されやすいとは思いますが、流され過ぎるのは良くありません。
「負の感情に流されてるな」と感じるだけでも冷静になれます。
「あっ!俺流される・・」みたいな感覚です。
互角以上の試合でのメンタルトレーニングは仕事にも生きる
スポーツで楽勝で勝ったとしても得るものは少ないかなと感じます。
大量得点は嬉しくなってしまいますが、技術、メンタル、戦術理解では得るものは少ないような気がします。
互角以上の試合では、自分の持てる力を出しやすいです。
・どうしたら勝てるか
・相手の弱点はどこなのか
・自分の得意な守り方にもっていくか
などを考えながらプレーできるようになってきました。
以前なら「今日の相手強いな・・しんどい・・」で終わっていましたので、それを考えると成長しています・・(笑)
仕事にも通じるところがあります。
毎日同じような仕事するよりも少しづつでも変化させてトレーニングするように心がけています。
・excelを使う
・時間を圧縮
・CSV取り込み
・お客様とのコミュニケーション
・初めて取り扱う税務処理
など、慣れた方法がラクではありますが、変化や挑戦を少しづつ入れています。
サッカーもインプット、アウトプットを意識し始めた
私は中学生までサッカーを続けましたが、そこで一度やめました。
だからなのか戦術理解が低いと感じていて、本やYouTubeでインプットを続けました。
守り方、スペースの埋め方、ポジショニングなど、チームによってまちまちです。
トレンドはありますが、正解はありません。
インプットが増えたものの、実践では使えませんでした。
インプットしているだけでは使えない知識です。
インプットバカになっていました。
インプットしたこと、実践でのプレーの反省・改善点を毎試合Evernoteにメモしています。
試合前にEvernoteを見直します。
すると、以前よりもプレーが改善され自信にもなりました。
仕事もスポーツも同じなのかなと感じています。
仕事では、ミスした箇所をメモ、やらないことリストにメモ、を続けています。
2年くらい前に書いたものを見直しても、”あのときこんなこと感じてたんだ~”という気付きにもなります。
【関連記事】