弥生からMFクラウド会計へデータ移行

クラウド会計 弥生 JDL
Pocket

弥生会計からMFクラウドへデータ移行してみました。「知っていること」と「やってみること」は違うなぁと感じていましたが、身をもって体験できました。

スポンサーリンク

弥生会計からMFクラウドへデータ移行

弥生会計からMFクラウド会計(MF)へデータ移行をしました。

弥生会計からCSVでエクスポートし、MFへデータ移行します。

手順は、書いてある通り

①勘定科目のインポート

②開始残高のインポート

③仕訳データのインポート

です。

勘定科目をまずインポートさせましょう。

弥生会計側で自社に合わせた勘定科目を作成していることがあり、その科目を取り込むためです。

勘定科目をインポートせず、いきなり仕訳データをインポートさせるとエラーが出ます。

手順通りやっていくとインポートできます。

一致しているのかを確認する

念のため弥生のデータをMFのデータを見比べましょう。合っているとは思いますが・・・

ざっくり確認するのであれば、

・税後利益

・繰越利益剰余金

・販管費合計

・営業利益金額

などを確認しておきます。

ここがズレていれば何かしら、漏れがあります。

 

弥生データが最新なのか?

最新データの確認をしましょう。

税務署に提出したデータと保存しているデータが違うと面倒です。

これは、弥生のバックアップデータが複数あり、どれが最新なのか分かりにくいからです。(二重帳簿を作成しているからという理由ではありません)

先日の取り込みでも「あれ申告したデータをなんか合わない・・・」と格闘しているとデータが古いものでした。

 

経理アレルギーがある方には高いハードルかもしれない

弥生からMFへの移行は、やってみるとさほど時間もかかりませんでした。

最新の弥生データを探したり、きちんと移行されているのか確認するほうが時間かかりました。

経理や会計ソフトに対してアレルギーがあると、お客様側でのデータ移行はちょっと荷が重いのかなと感じました。

今まで慣れ親しんだ会計ソフトから、乗り換える訳ですから。

税理士がサポートする体制が必要かと。

 

まとめ

弥生からMFへのデータ移行を実際に手を動かしならがら「なるほどな」と確認しながら進みました。

データ移行を通じて、「知ってる」ことと「やってみること」は違うんだなと実感しました。

やってみると経験にもなりますしね!

 

〈編集後記〉

「おや!」と思ったものは写真を撮るようにしました。紙で残すよりも確認しやすいです。

もっと調べたくなったらググりますし。

〈育児日記〉

兄:4歳ころから急に寒がりになりました。2歳くらいまでは上着を着たがらなかったのに。

妹:兄の影響で靴ベラを使うようになりました。左右、逆に履いているんですけどね。

 

タイトルとURLをコピーしました