コロナ後、学校の給食は前を向いて一人で食べるのが主流になってしまったようです。
私はこの方法に反対でして・・
合わないクラスメートと一緒でも
「みんなと仲良くしよう」「友達100人作ろう」「分け隔てなく付き合おう」なんて偽善者的な言葉は好きではありません。
小学生だって一人の人です。
合う友達もいれば、合わない子もいます。
合うでも合わないでもない関係の子もいるでしょうし。
独立してからは、あまりにも合わない方と仕事をすることは減りました。(ほぼありません)
趣味のサッカーで「この人合わないかも」と思っていても、不思議なもので数年一緒にプレーしていると、そんなこともなく良い面がたくさんあることに気づいたりします。
合わない子もいるかもしれませんが、給食のときにその子と同じ班になったとしても、給食のときくらい向き合う時間があってもいいのにな~と。
(現代の小学生はグループワークとかあるから、もしかしたらそっちでも絡みがあるから「せめて給食くらいは別で・・」と思っているかもしれませんが。そのあたりは分かりません)
あとえ合わない子と一緒になったとしても、それもそれで学びの一環かなと。
先生がラクなんだろうな(先生の負担軽減?)
学校としましては、5類移行後においても校内および地域で新型コロナウイルス感染症およびインフルエンザの感染者が出ていることから給食時に対面する形にはしていませんが、黙食の指導は行っていないとのことでした。
今後も感染状況を注視しながら、感染症対策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。※区からのメール
学校としましては、校内および地域での感染状況や給食指導における必要性を見ながら給食時の対面形式について検討していくとの回答でした。
現時点において対面の形式をとる時期については未定となっております。
今後も感染状況を注視しながら、感染症対策に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。※区からのメール
2回メールで質問していますが、2回目でようやく”検討”になりました。
3回目に言えば動くのか・・!
コロナはもとから風邪ですし・・
5類にもなりましたし・・
マスクも無意味でしたし・・
ワクチンも・・
私の常識がずれているのかもしれません。
これって先生の負担を軽減させているんだろうなという考えになりました。
机をくっつけて食べることで、子どもたちの関わりが増えます。
ふざけたり、喧嘩もあるかもしれません。
だったら、個別で食べてもらおう!ということ。
それならそうと言ってくれればいいのになぁと。
「昨今の先生は多忙による負担軽減のため、対面形式の給食にはしておりません」という感じで。
正直に言ってくれれば理解はしやすいです。
先生も忙しいんだろうな・・と。
じゃあ、どこの負担を減らせるのか?という議論にもなると思うのです。